1章 介護保険法と訪問介護
介護保険の目的を説明できますか
介護保険というルールに基づいたサービスの提供 ほか
2章 運営基準に書かれている内容を再確認してみよう
サービス提供の記録は何を書けばいいのか ほか
3章 保険者の視点を知る
介護給付適正化プログラムと実地指導の方法
よくある指摘事項 ほか
4章 訪問介護計画、介護手順とモニタリング
アセスメントの行い方
「ヘルパーと共につける暮らしの振り返りシート」を
活用したモニタリング ほか
5章 訪問介護記録作成トレーニング
訪問の際に「何を聴きたいのか」が明示されていますか
何を報告すべきかわかる記録用紙を設計する ほか
6章 訪問介護の目的〜ヘルパーへきちんと伝えられますか
予防的な対処により生活の質を維持する ほか
7章 訪問介護事業所としての教育体制づくりとスキルアップ
個人のスキルアップに事業所としてどうかかわるか ほか
8章 ケアチームの一員としてのサービス提供責任者
サービス担当者会議で果たす役割
ケアマネジャーとサービス提供責任者の正しい関係 ほか
9章 介護事故・クレームを防ぐ 安全を確保する
トラブル防止・事故防止のための認知症の理解
サービス提供責任者としての「困難事例」への関わり方 ほか
10章 サービス提供責任者こんなときどうするQ&A
|