刊行にあたって
はじめに
●慢性頭痛(片頭痛,緊張型頭痛,群発頭痛などの一次性頭痛)
●認知症
●てんかん
●統合失調症
●パーキンソン病
●シャルコー・マリー・トゥース病(遺伝性運動感覚性ニューロパチー)
●先端巨大症(末端肥大症)
●1型糖尿病(IDDM)
●プラダー・ウィリー症候群
●中枢性尿崩症
●腎性尿崩症
●口唇口蓋裂
●COPD(慢性閉塞性肺疾患)
●気管支ぜんそく
●先天性心臓病,後天性心臓病
●マルファン症候群
●乳がん
●肝臓病(B型肝炎,C型肝炎)
●慢性腎不全(透析患者)
●クローン病
クローン患者Aさんへのインタビュー
●神経因性膀胱による溢流性尿失禁
●全身性エリテマトーデス
●白血病
●HAM(HTLV-1関連脊髄症)
●変形性股関節症
演習
●問題解決を阻む要因は何か
●がん患者や重篤な病気の患者との会話
●患者が医療の現場で感じていることを読み取り,解決策を考える
●がん患者(サバイバー)の妊孕性とセクシュアリティに関する問題を理解する
●「医療者の正論」と命の尊さ 患者や家族との溝はどこにあるか?
●『患者の死に直面している家族を,あなた(看護師)は
どのようにサポートできるのか』 単なるメッセンジャー役は弊害を生む?
患者団体情報一覧
索引
編集後記
編集を終えて
執筆者一覧
|