編著
伊東利洋
有限会社いとう総研 代表取締役
患者に最適な制度の活用法がわかる!
新人相談員、MSW、ケアマネや退院支援看護師に最適!
2025年度版改訂のポイント
- ■構成の見直し
- 「介護」「高齢者・障がい者・児童の福祉」の2章を「介護と高齢者福祉」「障がい者福祉」「子ども・家庭福祉」の3章に分割再編。その他の章でもカテゴリーを大幅に見直し。
- ■新規追加した項目
- ●認知症ケアパス
- ●サービス付き高齢者向け住宅
- ●住宅セーフティネット
- ●高齢者雇用
- ●医療的ケア児支援法
- ●犯罪被害者支援
- ■増頁を伴う変更(より詳細に)
- ●健康増進
- ●介護予防・日常生活支援総合事業
- ■大幅変更(制度の改正など)
- ●基幹相談支援センター
- ●高等教育の修学支援
- ●児童手当
- ●雇用保険の概要
- ●就職促進給付
- ●介護休業
- ●労働安全衛生法 など多数
制度の仕組みや使える権利など
患者・家族といっしょに指さしで説明しながら見て、考え、納得できる。
主な内容
社会保障制度の全体像
・統計と政策動向 ・社会福祉の実施体制
保健医療
・医療保険 ・公費負担医療 ・母子保健
・健康増進 ・精神保健 ・地域連携
介護と高齢者福祉
・介護保険の概要 ・介護サービス
・介護報酬と利用者負担 ・介護保険と他法の関係
・高齢者の住まいと社会参加
障害者福祉
・障害者福祉 ・障害者総合支援法 ・利用者負担
・障害児支援
子ども・家庭福祉
・子育て支援 ・母子・父子・寡婦
・子ども・若者・女性支援 ・家族関係
経済的支援
・年金制度 ・生活保護 ・社会手当他
・生活困窮者支援 ・租税 ・相続
雇用・労働
・雇用保険 ・労災保険 ・労働関係法規
・障害者の就労支援 ・生活困窮者の就労支援
・外国人
権利擁護と更生保護
・虐待防止関連 ・後見制度 ・消費者保護
・不服申立て ・更生保護 ・犯罪被害者支援
・医療観察制度