ホーム > 書籍 > ヘンダーソンの看護観に基づく看護過程 第4版
表紙
B5判 174頁

定価 2,860円
(本体 2,600円+税)


ISBN
978-4-7760-1309-9


 
ページ見本をみる
 
 
 

 

商品番号600831
  【増刷出来】

ヘンダーソンの看護観に基づく看護過程 第4版

看護過程が理解できる! アセスメント能力が身につく!

著者/焼山和憲 学校法人滋慶文化学園 福岡医健専門学校 看護科

本書の特徴
ヘンダーソンの看護観に基づいて看護過程を展開していく方法を
その図式から理解できます
●看護学校でヘンダーソンを学生に教えるための副教材として最適の書です
●事例の数は多くありませんが、学生も理解しやすい事例を選んでいます
●図式化して理解してもらえるように、オリジナルの図を随所に配置しています

第4版改訂のポイント
3版をお使いの学生の方々からEmailで著者に寄せられた質問、先生方からの助言に応える形で改訂を進めました
「生活状態と基本欲求の充足状態、未充足状態および不足している力」を学生にわかりやすく説明するため、学生自身の1日の生活行為をモデルにした表を追加しました。
巻末資料として「ヘンダーソンの看護モデルに基づくアセスメント・ツール」を追加しました。実際の臨床現場でのアセスメントを、17項目(基本的欲求の14項目に「看護の基本となるもの」の中でふれられている、成長発達、精神的・肉体的苦痛、性の3項目を加えた)に分類し、理解しやすくなっています。

 

主な内容
第1章:ヘンダーソンの看護に対する考え方
第2章:基本的看護の構成要素の中にみる看護過程のサイクル
第3章:看護過程
第4章:ヘンダーソンの看護観に基づいた看護過程
第5章:看護過程ガイド
第5章:アセスメント
第5章:計画立案
第5章:実施・評価
第6章:看護過程の展開方法
第6章:看護過程の展開方法
第6章:アセスメント
第6章:ニードの充足状態・範囲(患者の短期・長期目標)と看護の関係
第6章:計画立案
第6章:共同の問題
第6章:共同の目標
第7章:学生のための看護計画立案モデル
第7章:事例1
第7章:事例2
巻末資料
 基本的欲求に基づいた生活状態の関連情報の確認シート
 基本的欲求の充足力と限界のアセスメントチャート
 アセスメントデータ
 ヘンダーソンの看護モデルに基づくアセスメント・ツール

ページ見本をご覧下さい


カートにいれる


★この商品の内容に関するお問い合わせは福岡デスク
 お急ぎの場合は、TEL(092)414-9311におかけください。
 
※このメールに関するお問い合せは、土・日・祝は対応しておりません。  

☆ご注文に関する内容・変更・追加などのお問い合わせは
 お客様センターフリーダイヤル 0120-057671 におかけください。

 





前のページへ戻る このページの最初へ

前のページへ戻る Copyright (C) 2003-2010 nissoken. All Rights Reserved. 
お客様センターフリーダイヤル 0120-057671