B5変型判 96頁 年6回(奇数月の30日)発行
入会金 3,000円 年間購読料 16,980円(共に税込)

B5変型判 96頁 年6回(奇数月30日)発行
入会金 3,000円
年間購読料 16,980円(共に税込)

SCROLL DOWN

サンプル動画は1:53からです。

Webコンテンツはこちら

11-12月号

特集1

誰もが働きやすい職場の条件は公平感と心理的安全性
〜スタッフの多様化にも対応

心理的安全性とは何か?

〜その"誤解"と知っておくべき"本質"

看護部における心理的安全性の高い職場づくりの実際

〜全体戦略から部署レベルの具体策まで

心理的安全性を高めるための看護師長との連携・部署での浸透法

〜心理的安全性AWARD2022ゴールドリング受賞病院での実践

心理的安全性が保障されるために!

主任ができる言いたいことが言える職場・関係づくり

特集2

年上スタッフや元・先輩上司のパートさんへの対応

〜やりにくい!? うまくかかわれば最高の味方に!

元上司,指導者やお世話になった先輩などが同部署で部下になったら

まずは年上スタッフの気持ちと自分の価値判断基準を知ろう!

動画:注意・褒める,依頼,苦情対応,会議などシチュエーション別の年上スタッフへのかかわり方

連載

新人教育や実習指導に活かす!

今どきの看護基礎教育とは,看護学生とは

動画:オカン流イキイキ職場を実現

スタッフの人間関係力を高める仕掛けづくり

ミニ勉強会を開催してメンタル不調から若手スタッフを守る方法

毎月1回1時間のミニ勉強会で「やめたくないチーム」をつくるプログラム

主任さんへ
今、あなたに伝えたい
看護管理の話

動画:Wマコトの心理的安全性を高める笑撃コミュニケーション術

訪問看護から見える患者の日常生活を退院支援に活かそう

"患者急変場面のストーリー"を用いて学ぶ現場での教え方

特別企画

多発骨折の治療のために入院した看護学生の療養体験

〜看護の受け手となっての気づき

11-12月号の動画教材とWeb記事

11/10から配信中

動画:2024年度 診療報酬トリプル改定 予測と解説

~現場改善に活かす明日の知恵

11/10から配信中

動画:社会人基礎力を"知っている►行動している"に変える教育支援

~集合教育だけじゃない! 学びを現場で意識・実践する仕掛け

11/10から配信中

動画:思考を整理して考える看護を! アセスメント力の高い看護現場をつくる

11/10から配信中

動画:コーチングを活用したマネジメントとは? 人&組織づくりの便利ツール

~看護管理の様々な場面で効果を発揮するのがコーチングスキル

9/11から配信中

動画:自分を認めて元気になれる! 管理者のカンタン思考術

9/11から配信中

動画:現場のクレームは現場で解決! 心が通う苦情対応法

ほか

特集記事

心理的安全性を高めるための看護師長との連携・部署での浸透法

Sample

特集記事

まずは年上スタッフの気持ちと自分の価値判断基準を知ろう!

Sample

特集・連載予定

2024 1-2月号

いまどきリーダーは弱みを見せてOK!

支え、支えられる"自然体のリーダーシップ"を目指す

Z世代だけじゃない!

人手不足の看護現場こそタイムパフォーマンスを重視しよう

2024 3-4月号

今や凄腕・ベテラン師長でも苦労があった!

主任時代の壁の乗り越え方、ここだけの話

質問返しが新人を追い込む??

コーチングとティーチングを正しく使い分ける

2024 5-6月号

総力特集!

業務改善を成功させる中心人物としての主任看護師STYLE

~変化を起こし成功させた事例集

2024 7-8月号

これからは主任さんの役割!?

勤務表の作り方・調整法・注意点

今こそ見直そう"接遇"!当たり前を当たり前にできていますか?

現状評価→問題解決の具体策

2024 9-10月号

主任・副看護師長の看護管理観を育む

~管理者としての成長・実践への活かし方

忙しさを緩和する!

パートナース・リリーフナース・応援ナースに任せる業務の拡大や協働体制

Web教材

2024 1月配信予定

動画:元医療従事者で"飲食業界のやり手ママ"が秘訣を教える! 管理・調整・交渉場面のとっておきコミュニケーションスキル

B5変型判 96頁 年6回(奇数月の30日)発行
入会金 3,000円年間購読料 16,980円(共に税込)

商品番号【11-12月号】1231100 | 商品番号【1-2月号】1240100 | 商品番号【3-4月号】1240300

この商品の購読者はこんな商品も見ています

関連教材(定期刊行物・会員制)