ホーム
> 情報誌 > 隔月刊誌 看護人材育成 >6・7月号目次


 6・7月号 目次

特集1

ID(インストラクショナルデザイン)を
取り入れた院内教育・研修の実践


IDとは何か?
教育・研修の何をどう変えられるのか?

自治医科大学 医学教育センター 准教授/博士(工学)
淺田義和


IDを取り入れた院内教育・
研修の組み立てに役立つモデル・理論

千里金蘭大学 看護学部 看護学科 教授
急性・重症患者看護専門看護師
平尾明美


研修でIDを学んだ臨床教育看護師が
新人看護師研修にもたらした効果

公立学校共済組合 関東中央病院 看護部 教育担当看護師長
青池英子


がん看護領域の認定看護師による
IDを活用したがん看護研修の実際

〜ID活用でより魅力的,より学習効果の高い研修に!
【監修】公立置賜総合病院 教育専任看護師長
クリティカルケア認定看護師
菅原明美 ほか


 

特集2

これが授業・研修のお手本!
学びたくなる・学び上手になる教育とは?


学習者の自主性・主体性・考える力を引き出す
学内と臨床のシームレスな助産基礎教育

〜教え過ぎない教育12年目の現状と課題
昭和大学 助産学専攻科/保健医療学部 看護学科
保健医療学研究科 教授/助産師/神奈川県助産師会 理事
博士(保健科学)/うみかぜ助産院 院長
上田邦枝(菊池邦枝) ほか


主体的な学びにつなげる
チェックリスト作成の導入と効果

高崎総合医療センター附属 高崎看護学校
古市清美 ほか


学び上手な学生を育てるために
教える側が知るべきこと

カウンセリングルームAcceptance
高確率コーチング・トレーナー
発達障害コンサルタント
白石邦明


 

 

連載

新人看護師の"ガラスのメンタル"を理解し
上手に育てる方法〈第2回〉

看護師/キャリアコンサルタント チームneko
板井沙織


配慮が必要な学生へのかかわり方〈第3回〉
桃山学院教育大学 人間教育学部 人間教育学科 教授
学生支援センター長/博士(臨床教育学)
特別支援教育士スーパーバイザー/公認心理師
学校心理士/臨床発達心理士
松久眞実


"経験から学ぶ教育"の上手な進め方〈第6回〉
東京女子医科大学附属八千代医療センター 看護部
精神看護専門看護師 教育担当
山内典子


中小病院でもできる!
院内教育システムの抜本的"6つの改革"〈第4回〉

公立置賜総合病院 教育専任看護師長
クリティカルケア認定看護師
菅原明美


ツール活用で実現する
看護教育体系構築術〈第4回〉

Webでチェックシートやワークシートをダウンロード!
マネジメントユースウェア研究所 代表
日本キャリア開発協会 CDA
(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)
金津健治


さまざまな社会変化に耐え得る看護師育成のヒントに!
看護師のキャリア形成における
新しい考え方と支援策〈第8回〉

山梨大学 教育統括機構
大学教育・DX推進センター 特任教授
坂田信裕


シミュレーションを基盤とした
看護教育のデザインと実践〈第7回〉

〈監修〉東京都立大学大学院 人間健康科学研究科
看護科学域 健康福祉学部 看護学科 教授
日本シミュレーション医療教育学会 評議員
日本看護シミュレーションラーニング学会 理事
織井優貴子 ほか


 

特別企画

看護実践力を高めるための
看護学実習におけるルーブリック評価の活用法

―「卒業時点における看護実践力の到達度」の観点から―
川崎市立看護大学 名誉教授
滝島紀子


 

 


 

前のページへ戻る このページの最初へ

日総研グループ Copyright (C)nissoken. All Rights Reserved. 
お客様センターフリーダイヤル 0120-057671