25年3-4月号特集
病院経営に大切な
手術室の効率化事例集
手術室独自の物流管理システムの構築
医療法人社団浅ノ川 心臓血管センター 金沢循環器病院 ハイケアユニット兼手術室 副師長
山岸弘美
外部委託業者へのタスク・シフト/シェアによる業務負担軽減と効率化
高知大学医学部附属病院 手術部 看護師
木村将貴 ほか
担当術式を定めた小グループを編成する“チーム固定制”の導入
石川県立中央病院 手術部 主査
垣地幸枝 ほか
手術器材の直前展開を目標とした業務改善
山形大学医学部附属病院 手術部 看護師
尾形 幸
特別企画
映像学習システムの導入による手術手順指導の効率化
姫路赤十字病院 看護師
清水歩惟 ほか
周術期ケアにおけるAIとデータ解析の活用(前編)
大阪大学医学部附属病院 消化器外科 学部内講師 大阪国際がんセンター がん医療創生部 プロジェクトリーダー
三吉範克
周術期栄養管理の具体的なアプローチと看護師の役割(前編)
社会福祉法人恩賜財団済生会支部 神奈川県済生会 横浜市東部病院 手術センター 手術看護認定看護師
石田達也
移植医療における手術室看護師の新たな役割
後編:臓器摘出手術の運営と他施設との連携
藤田医科大学病院 中央手術室 看護師
種田聡美
25年5-6月号特集
器械出しと器械展開の最強ガイド
本特集では、手術室での器械出し・器械展開の効率化と精度向上を目指し、より自信を持って業務に臨めるようサポートします。多様な手術手技に対応するための器械の知識、展開手順、チームワークの向上法を網羅。手術室看護師としてのスキルアップを図り、迅速かつ的確な器械展開が求められる現場でのストレス軽減と安全性向上を支援します。
看護師が器械出しをする意義、その魅力
手術室看護師の器械出し中に発生した針刺し
器械出し看護師のNTS(ノンテクニカルスキル)に関する自己評価活動により明確化された自己課題
手術器械展開時の手袋汚染とその要因
特別企画
麻酔管理を担う看護師への期待
25年7-8月号特集
麻酔管理を極める! 知識と応用
25年9-10月号特集
緊急手術における看護師の役割と準備
25年11-12月号特集
やっぱり重要! 手術看護記録の書き方
術前から術後までの包括的なケアにつながる
眼科手術入門
手術の先を読む力が身につく!
下部消化管外科手術の理解
手術の安全を担保し,費用対効果を最大化する
トレーサビリティ
治療法・医療安全topics

Web記事・動画連載
動画:根拠を持って行う! 手術室における新人教育(全6回)
動画と記事:不整脈の知識・注意点と心電図の判読(全6回)
記事:認定看護師のキャリアプランから見つめ直す手術室看護師のキャリアデザイン(連載中 13回)
ピンポイント学習動画
生成AI・ChatGPTと医療・データサイエンス(約1時間)
EOG滅菌の原理(約10分)
術前看護外来記録のポイント(約20分)
手術室看護倫理:事例展開(約13分)
吸入麻酔薬の特徴と観察(約15分)
脳外科手術で役立つ! 脳神経モニタリング(約35分)
術前の呼吸機能評価の方法(約12分)
血流動態学と心血管の生理(約15分)
周麻酔期看護師が解説する覚醒時せん妄(興奮)(約12分)
プレウォーミングの方法と効果(約5分)
喉頭鏡の仕組みと喉頭展開・挿管の手順(約10分)
ドレーピングの重要性(約15分)
今さら聞けない“タイムアウトって何?”(約4分)
洗浄評価法の実際(約5分)
手術室における看護過程と周手術期看護(約18分)