連載・特集予定
連載
自分も相手も楽になれる!
介護・医療・福祉現場で使える
1on1ミーティング入門講座
多職種連携のための実践知
〜他職種との"つながり"はこうつくる〜
地域のケアマネを地域のケアマネが育てる
居宅ケアマネ実務のQ&A
"ケアマネジャーの新しい働き方"
仕事と介護の両立を支援する産業ケアマネ
1人ケアマネでも実践できる!
業務効率化の具体策
鳥の眼・虫の眼・魚の眼で見る
今日の課題と今後の展望
介護forecast
特集
2025 2・3月号
ケアマネジャーが足りない!
人材不足にどう立ち向かう?
人が集まる・辞めない事業所に学ぶ採用・定着・育成の具体策
司法福祉とケアマネジャーの連携を考える
~高齢受刑者の出所後の支援の実際
● 刑事施設の高齢受刑者の出所支援の実際〜刑事施設福祉専門官の立場から
● 出所後の高齢受刑者の地域支援事例~ケアマネジャーの立場から
2025 4・5月号
災害に備える!
ケアマネジャーに求められる防災対策と役割
● ケアマネジャーとして災害に備えて何をどう準備する?
災害発生時はどう行動する!?
● 災害時を想定した個別避難計画(災害時ケアプラン)作成と
ケアマネジャーによる促進のポイント
● ケアマネジャーによる被災高齢者への支援の実際
~能登半島地震における被災高齢者等把握事業にかかわって
2025 6・7月号
医療との円滑な連携を!
ケアマネジャーの入退院支援の実際
診療報酬改定においてもケアマネジャーとの連携が重要ポイントとなっています。医療との円滑な連携には何が必要か? 入退院支援事例を紹介しながら解説します。
※内容は事情により変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
読者の声
- 連携の作法、居宅ケアマネ実務のQ&A等勉強になります。また、雑誌を読むことで気づきをもらっています。(管理者・8年目)
- 実地指導の特集がありましたよね。法令関係のところを具体的に解説してくれたので勉強になりました。(管理者・5年目)
- いまさら聞けない居宅サービス計画書の立て方はとても良かったです。ちょうどケアプラン点検が入る時期だったのでとても助かりました。(管理者・3年目)
- 困難事例についての特集がありました。困難は当たり前じゃないと思っていましたが、雑誌で紹介している事例を通して、新たな考え方や違った見方があるのだなと思いました。(管理者・9年目)
- 先輩のケアマネジャーが「この本はいい」と言うことで購読しています。サービス担当者会議の進め方が難しいと思っていましたが、特集で分かり易く解説してくれていたのでとても勉強になりました。(介護支援専門員・2年目)
- 自分が一番正しいって訳じゃないので、他の方の見解を知りたいと思って購読しています。(介護支援専門員・2年目)
- 困難ケースがあったときに、このような場合は皆さんどうしているのかな? 解決の糸口があればよいなと思って読んでいます。(管理者・2年目)