ホーム > 情報誌 > 隔月刊誌 達人ケアマネ > 今後の特集予定


特集ラインナップ
2019年
4・5月号

 

管理者要件が主任介護支援専門員となって1年が経過!
いまさら聞けない

管理者の実務 事業所の運営管理の実際

 何をすべき? 求められる役割は?
  管理者・主任介護支援専門員の役割の整理

   居宅介護支援事業者 愛の園 管理者/主任介護支援専門員 崎山賢士

 労務管理の基本と労務トラブルへの対応
   ゆい社会保険労務士事務所 代表
   社会保険労務士/社会福祉士 山本勝之

 運営基準に沿った居宅介護支援(厚令38号13条)の実務
  〜法令遵守の考え方と実地指導の留意点

   公益社団法人 京都府介護支援専門員会 会長/
   医療法人三幸会 北山病院 相談室 部長 井上 基

 居宅介護支援事業における
  リスクマネジメントの考え方とその対応

   ケアプランセンター 結糸(いと) 管理者 和田公一


ケアマネジメントの基本・
つまずきを解決する指導法

 @アセスメントの基本と指導における注意点
 ●A"つまずき"の対処法を意識したアセスメントでの指導
   株式会社ふくなかまジャパン 代表取締役社長 眞辺一範 ほか

2019年4・5月号の目次はこちら

 


2019年
6・7月号

 

最期をどう迎えるか? いつ・何をすべきか?
多様なケースから学ぶ!
看取り期のケアマネジメントの実際

苦手意識を払拭! 医療職と上手に付き合うポイント
年齢による死の受け止め方の違いとケアマネが考えるべきメンタルサポート
事例で学ぶ 看取り期のケアマネジメント<第1号・第2号被保険者の事例>


新人ケアマネ・実習生の指導に生かす
ケアマネジメントの基本と
"つまずき"を解決する指導法
〜ケアプラン原案作成


2019年
8・9月号

 

退院直後・回復期・維持期 ステージに応じた
目標設定の考え方とケアマネジメントの実際

退院直後の利用者のケアマネジメント
改善を目指すケースでの目標設定、サービス内容の実際
維持を目指すケースでの目標設定、サービス内容の実際
意欲がうまく表現できない・意思表示できないケースでの
 目標設定、サービス内容の実際


新人ケアマネ・実習生の指導に生かす
ケアマネジメントの基本と
"つまずき"を解決する指導法
〜サービス担当者会議


2019年
10・11月号

 

何かがおきてからでは遅い!
平時のケアマネジメントの見直し


新人ケアマネ・実習生の指導に生かす
ケアマネジメントの基本と
"つまずき"を解決する指導法
〜モニタリング・再アセスメント

※内容は、事情により変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

 


 

 
前のページへ戻る このページの最初へ

日総研グループ Copyright (C)nissoken. All Rights Reserved. 
お客様センターフリーダイヤル 0120-057671