介護保険外サービス 障害福祉サービス
混合介護 導入・運営 実践事例集



新制度・新時代の追い風を活かした事業展開の具体策!


 社会保障制度改革によって,介護保険制度を維持するための重点化,効率化が進みます。軽度者や専門性の低いサービスは介護保険制度から外され,介護保険サービスが提供できる領域は整理され,縮小していきます。団塊の世代へと利用者の世代交代が進む中で,介護サービスのニーズが複雑に多様化します。その環境変化の中で,介護保険と介護保険外の2つのサービスを併せて提供する混合介護が,介護サービスの中心となります。
 介護保険サービスは制度の縛りから逃れることができず,皆と同じことをやり続けることが求められます。他との明確な差別化を行うことが難しい領域です。これに対して,本書のテーマである介護保険外サービスは制度の縛りは何もありません。自由な発想のもとで,湧き出るアイデアを実現することができます。他の事業者では提供できない高品質のサービスや,全く新しい独自のサービスを提供することで,明確な差別化を実現できる領域です。介護全体を考えたとき,介護保険サービスは必要最小限のサービスでしかありません。混合介護を実現することで,初めて利用者が望むサービスを完全な形で提供できます。
 介護保険外サービスのビジネスモデルを考えるとき,最も高付加価値な領域はどこでしょうか。それは,元気な高齢者であり続けるためのサービスと,看取りに関するサービスです。しかし,この両極に位置する領域は,残念ながら簡単に誰でもできるものではありません。それ故にトライする価値が高いサービスです。それ以外のサービス領域にも大きな可能性とニーズが隠されています。それを見つけるためのヒントを,この本には散りばめました。
 介護サービスの一つの理想型として,利用者の夢を実現することがあります。夢を実現するためには,介護保険サービスだけでは不十分です。是非,介護保険外サービスを組み合わせる混合介護を提供することで,利用者の夢を実現していただきたいと思います。

2016年7月 小濱道博

 

本書のご注文はこちら
介護保険外サービス障害福祉サービス
混合介護
導入・運営
実践事例集
B5判 168頁
定価 2,963円+税
 
 


日総研グループ Copyright (C) 2016 nissoken. All Rights Reserved. 
お客様センターフリーダイヤル 0120-057671