Q&Aでやさしく学ぶ
デイ稼働率オーバー90マーケティング



ケアマネがどんどん紹介してくれるマーケティングの仕組みづくり


 デイサービス経営は経営者を迷わせます。お客様は利用者だけであるはずです。
しかし、利用者のことだけを考えていては、経営が成り立たないという錯覚に陥るのです。
 国の施策を把握しておかないと、経営が成り立たない可能性があります。ケアマネジャーから評価されないと、利用者が集まらない可能性があります。スタッフを採用できないと、サービスを提供できない可能性があります。しかし、これらはすべて錯覚なのです。
 利用者のことだけを考えていれば、デイサービス経営は安定します。これが10年間、デイサービス経営をしてきた私の結論です。
 すべてのことは利用者を基点に考えればよいのです。スタッフの採用についても、利用者にどのようなサービスを提供したいのかをまず決めて、そこから求められるスタッフ像を考えればよいのです。ケアマネジャーとのご縁も、共に利用者を支える気持ちのある方とお付き合いできればよいと考えればよいのです。 このように考えると、デイサービス経営は随分と楽になります。私も、開設当初は肩に力が入り、数多くの失敗をしてきました。
 多くのスタッフに迷惑をかけながら、少しずつ前に進んできた10年間だったと思っています。この場を借りて、共に利用者を支えてくれたスタッフに感謝の気持ちを伝えます。ありがとう。
 また、利用者の皆様から人生の先輩として、多くのことを学ばせていただきました。笑顔の絶えないデイサービスの源は、利用者の皆様のおかげと感謝しています。
ありがとうございます。
 すべてのデイサービスが利用者本位のサービス提供を通して、繁盛デイサービスへと成長されることを願っております。

2017年3月

有限会社HMM−JAPAN 代表取締役
つどい場「さくらんぼ」 代表
村上和之

 

本書のご注文はこちら
Q&Aでやさしく学ぶデイ稼働率オーバー90マーケティング
A5判 2色刷 448頁
定価 3,519円+税
 
 

 

 


日総研グループ Copyright (C) 2016 nissoken. All Rights Reserved. 
お客様センターフリーダイヤル 0120-057671