Tweet
浅野美智留氏 助産師/BSケア開発者 NPO法人BSケア 監事 聖マリア学院大学 看護学部・大学院 准教授 子育て応援ステーションぽっぽ 開設者
BSケアは、2002年に福岡の助産師が中心となって生まれました。「痛くない、気持ちいい」と好評のケアです。講師陣の熱心な指導と目からウロコの講義内容をぜひ体験してください。
お申し込み画面へ進む ※受講要領をご確認ください
ご参加者様の中から授乳中のケアモデルさん募集中(先着順) ご希望の方はお申し込みページ最下段、メッセージ欄に ケアモデル希望とご記入ください。折り返しご連絡いたします。
1.BSケアの基本の考え方 1)BSケアとは 2)BSケア開発に至る経過 3)BSケアの特色 4)BSケアの本質 5)BSケアの理論 (1)児の母乳吸啜メカニズム (2)BSケアの基本の型 6)BSケアの限界 7)BSケアの応用
2.BSケアの実技 授乳中のモデルさんへの開発者の技術 実演動画
3.BSケアの演習 手の置き方・力加減・手の動かし方
4.BSケア実践のポイント 1)入院中のケア 2)退院後のケア
5.質疑応答・まとめ
※アドバンス助産師2023年・2024年・2025年 更新申請要件 「選択研修」(5.5時間)に該当します。 本セミナーを受講された方には受講修了証明書を発行いたします。 (更新申請要件の詳細は日本助産評価機構のホームページ参照)。
☆参加申し込みに関する内容確認・変更・追加・お支払い状況などのお問い合わせ、 また、キャンセルのご連絡につきましては、お客様センターフリーダイヤル 0120-057671 におかけください。 (平日9時〜18時、土曜9時〜12時) ★このセミナーのプログラム内容、受講対象、持参物品や今後の予定に関するお問い合わせは メールにて受け付けています。osaka@nissoken.com お電話の場合は、TEL (06)6262-3215におかけください。(平日9時15分〜17時30 分まで) ※返信はパソコンから行います。携帯電話・スマートフォンでメールを受信される場合は、 受信拒否になる可能性がありますので、必ずドメイン指定許可を設定ください。 詳しくはこちら
BSケア 基本の型 改訂版 寺田恵子 浅野美智留
BSケア 特殊な型 改訂版 寺田恵子 浅野美智留