ホーム全国セミナー一覧を見る

 


※BSケアアドバンスコースは
 ベーシックコースの修了者が対象です。

 詳しくはこちら

 前日のベーシックコースと連続でご受講
 いただけますと、学習効果があがります。

技を磨く再受講枠も誕生!
実技指導には複数の講師が付き
直接指導します。

BSケアの型を極める
アドバンスコース

あらゆる現象への対応
少人数制なので、
たっぷり技術を磨けます

 指導講師

 

 

寺田恵子
NPO法人BSケア 理事長
母乳育児なんでも相談室・
めぐみ助産院
院長
BSケア提唱者・開発者

浅野美智留助産師/BSケア開発者
NPO法人BSケア 監事
聖マリア学院大学 看護学部・大学院 准教授
子育て応援ステーションぽっぽ 開設者

ほか、実技指導には講師が付き直接指導します。

 BSケアは、2004年に福岡の助産師が中心となって生まれました。「痛くない、気持ちいい」と好評のケアです。講師陣の熱心な指導と目からウロコの講義内容をぜひ体験してください。
出演メディア・新聞
・RKB毎日放送ムーブ2007
 「おっぱいと家族と心の抱っこ
  〜今、助産師にできること〜」
 ムーブ2007年間大賞を受賞。
 患者塾賞も受賞
・TBSテレビ、命のキラメキキャンペーン
 「命とは何だ」
・テレビ朝日、報道ステーション
 「松岡修造コーナー」
・日本テレビ、NNNドキュメント‘10
 「そばにいるのは誰ですか?
  虐待を防ぐ二つの記憶」  
・西日本新聞 「ぽしぇっと」
・朝日新聞・毎日新聞 2012年 9月
・教科書にのせたい! TBSテレビ
・命の尊さを伝える、「命の授業」で
 公演活動 ほか

 開催日程
東京地区 9:30〜16:30
2023年10月29日(日)
会場 飯田橋レインボービル

大阪地区 9:30〜16:30
2023年12月17日(日)
会場 田村駒ビル

福岡地区 9:30〜16:30
2024年3月31日(日)
会場 福岡商工会議所

※BSケアアドバンスコースは
 ベーシックコースの修了者が対象です。

 
詳しくはこちら
 前日のベーシックコースと連続でご受講
 いただけますと、学習効果があがります。


午前に行う講義を基礎知識に、午後の演習を行います。遅刻は受講者の不利益になります。習得効果を図るBSケアプロジェクト規定の技術修得プログラムで構成されているため、やむを得ない理由による遅刻でも、研修会開始後1時間を超えてからの、ご参加はお受付できませんので、ご理解とご協力の程宜しくお願いいたします。
※実習を行いますので、動きやすい服装でご参加ください。

※受講時の禁止事項(録音、録画)、
 お申し込み前の注意事項(受講要領) は
 こちら

  • 申し込み画面へ進む※受講要領をご確認ください

 受講料
一般:39,500円 会員:36,500円
(1名につき・消費税込)
※会員は日総研会員制・専門雑誌
 年きめ購読者です。

※昼食代は含まれません。
 昼食は各自でご用意ください。
※最少催行人数6人。これに達しないときは,
 開催を中止する場合がございます。
 あらかじめご了承ください。
※ご参加いただくには事前の
 お申し込みが必要です。
(男性のご参加はお断りいたします。)

定員40名、お申し込みはお早めに!

 お支払い方法
・お送りする振込用紙でコンビニまたは
 郵便局でお手続きください。
・当日、会場でもお支払いいただけます
 (現金のみ)。

 ご参加者様の中から授乳中の
 ケアモデルさん募集中(先着順)
 ご希望の方はお申し込みページ
 最下段、メッセージ欄に
 ケアモデル希望とご記入ください。
 折り返しご連絡いたします。


アドバンスコースを
1度受講された方を対象

リピーター受講も募集中!
(各回10名様限定)
再受講なら1万円割引!
復習・再学習されたい方のために、約半分の費用で受講できる再受講枠を設けました。通常価格の1万円割引でご参加いただけます。
※各会場先着順。定員になり次第締め切ります。

基本を再確認し、
新たなケア技術を習得!


 ねらい
 アドバンスコースでは、まずべ−シックコースで学んだ基本の型の復習と、自分が身に付けた型の確認をすることで、BSケアの基本を振り返ります。そして、赤ちゃんが噛んだり引っ張ったりすることの意味を知り、それを基に特殊な手の型を学びます。


赤ちゃんが教えてくれた!
噛む・引っ張る・乳頭を傷つける
しぐさの意味。

実技で自分のケアを振り返り、
高める


 プログラム
1.赤ちゃんの癒しの吸啜の
  考え方 基本の型と特殊な型

2.特殊な型の実技

3.特殊な型の演習

4.BSケアの本質

5.BSケアのロールプレイ

6.シェアリング

7.質疑応答・まとめ

※布製の乳模型をお持ちの方は必ず
 ご持参ください。お持ちでない方は
 会場で購入してください
 (3,000円税込)
 なお練習に適さないと思える
 乳房模型の場合は会場でご購入を
 お願いする場合があります。

※実習用にバスタオル1枚、
 ハンドタオル3枚をご持参ください。
※動きやすい服装でお越しください。

※アドバンス助産師2023年・2024年・
 2025年・2026年 更新申請要件
 「選択研修」(6時間)に該当します。
 本セミナーを受講された方には
 受講修了証明書を発行いたします。
 (更新申請要件の詳細は
 日本助産評価機構のホームページ参照)。



☆参加申し込みに関する内容確認・変更・追加
 お支払い状況などのお問い合わせ、また、
 キャンセルのご連絡につきましては、
 お客様センター 0120-057671
 おかけください。
 (平日9時〜18時、土曜9時〜12時)

★このセミナーのプログラム内容、受講対象
 持参物品や今後の予定に関するお問合わせ
 osaka@nissoken.com
 お電話の場合は、TEL (06)6262-3215
 おかけください。
 (平日9時15分〜17時30分まで)  

※返信はパソコンから行います。
 携帯電話・スマートフォンで
 メールを受信される場合は、
 受信拒否になる可能性がありますので、
 必ずドメイン指定許可を設定ください。

 詳しくはこちら


参加者の声
細やかな指導としっかりした演習をしていただき、本当にためになった。
期待した以上の収穫があった。
新しい手技を覚えることができた。
自分の癖がわかり、もっと良いケアができるヒントがつかめた。
実技の時間をたっぷりとってあり充実していた。
手を添えていただいて感覚をつかむことができた。
手技をチェックしてもらい曖昧なところがわかった。
ベーシックでは学べなかった特殊な型を学ぶことができた。
現象に対応できる技を教えてもらえ明日から実践できそう。
助産師としてやっていく元気が出た。
講義実技がわかりやすい。スタッフの方も多く、実技もよく見てもらえた。
セミナーで学びたいことがよく理解できた。
実技もあり楽しく学べた。
特殊な型の実技やロールプレイでママへの声掛けも教えてもらえた。


関連セミナー
BSケア ベーシックコース
対面セミナー 詳しい内容はこちら

関連商品のご案内

BSケア 
基本の型
改訂版    


寺田恵子
浅野美智留

詳しい内容はこちら

BSケア
特殊な型
改訂版    


寺田恵子
浅野美智留

詳しい内容はこちら

【東京 13690-65】【大阪 13690-66】
【福岡 13690-67】

Copyright (C) nissoken. All Rights Reserved.