ホーム全国セミナー一覧を見る

 

実際の添削例で解説、
陥りやすいミスも防げる!
ファースト・セカンド
レベル
合格レベルのレポートの書き方

ULTRA(ウルトラ)方式で万全対策!
◎認定看護管理者教育課程の
 レポート対策セミナー
◎受講前の準備に最適!
 受講中の方も今なら間に合う!

 開催日程
東京地区 10:00〜16:00
2023年6月10日(土)
会場 日総研 研修室

札幌地区 10:00〜16:00
2023年6月25日(日)
会場 ネストホテル札幌駅前

 指導講師

  クロイワ正一
ヘルメス株式会社
代表取締役
東京医科歯科大学大学院・
医療管理政策学専攻

 日本看護協会神戸研修センターはじめ、岩手県看護協会、群馬県看護協会、新潟県看護協会、長野県看護協会、岐阜県看護協会、三重県看護協会、和歌山県看護協会、山口県看護協会、徳島県看護協会、愛媛県看護協会、神奈川県看護協会、山梨県看護協会などで、研修を実施。看護系大学・大学院の小論文指導やコーチング・ファシリテーション指導でも有名。著書は、『ファースト・セカンドレベル短時間! ULTRA方式合格レポート』(日総研出版)が好評発売中。『看護医療系小論文! 超攻略法』『看護医療職への進学&就職ガイド』(共にKKロングセラーズ)ほか多数。

レポートをほとんど書いたことの
ない方でも、
合格レベルのレポートが書けるよう
丁寧にコツを解説します
(目指せ! オールA評価)。


 プログラム
1. ULTRA(ウルトラ)®方式で
  乗り切る!
課題や評価基準の理解 Understand
「書くべき中身」(論理)づくり Logic
順序の再編成 TRimming
執筆 Action

2. 課題や政策・理論の「理解」
  (Understand)

 1)課題や評価基準の分析的理解
   (最も大切!)
 2)医療政策や各種マネジメント
   理論の理解

3. 自身の考え「論」を導く
  「理」由の探り方(Logic)

 1)難しくない論理的思考
 2)帰納法は「あるある」探し、
   演繹法は「例えば」探し

4. 評価者が読みやすい構成への
  「整理」(TRimming)

 1)序論・本論・結論へのまとめ方
 2)求められる構成へと整理

5. 「書く」際に役立つ技術と
  禁じ手(Action)

 1)内容と字数を膨らませる技術
 2)「わかりやすく書く」コツ

6. 課題レポートの添削例を紹介
 1)添削する基準もULTRA®
 2)「これやっちゃダメ」な事例

※使用する課題レポートは、守秘義務を守り、
 講師がセミナー用に一部改編したものです。




 ねらい
 看護系大学・大学院受験のための論文指導、看護協会や病院での「論理的な文章の書き方」、認定看護管理者教育課程(ファースト・セカンド・サード)研修・レポート添削にも携わってきた講師ですので、安心して受講できます。また、「書き方」のほか、SWOT・クロス分析などの理論もわかりやすく説明し、研修の予・復習にもなります。

 受講料
一般:19,000円 会員:16,000円
(1名につき・消費税込)
※会員は日総研会員制・専門雑誌
 年きめ購読者です。 

※昼食代は含まれません。
 昼食は各自でご用意ください。
※最少催行人数15人。これに達しないときは
 開催を中止する場合がございます。
 あらかじめご了承ください。
※ご参加いただくには事前の
 お申し込みが必要です。


☆参加申し込みに関する内容確認・変更・追加
 お支払い状況などのお問い合わせ、また、
 キャンセルのご連絡につきましては、
 お客様センター 0120-057671
 おかけください。
 (平日9時〜18時、土曜9時〜12時)

★このセミナーのプログラム内容、受講対象
 持参物品や今後の予定に関するお問合わせ
 tokyo@nissoken.com
 お電話の場合は、TEL (03)5281-3721
 おかけください。
 (平日9時15分〜17時30分まで)  

※返信はパソコンから行います。
 携帯電話・スマートフォンで
 メールを受信される場合は、
 受信拒否になる可能性がありますので、
 必ずドメイン指定許可を設定ください。

 詳しくはこちら



参加者の声
ファーストの課題レポートの再提出が多かったので、一から書き方を見直せました。
身近な具体例をたくさん出していただいたのでイメージ出来ました。
文章の書き方が具体的で分かりやすかった。
論理的に書く方法を知ることができ、すぐに実践出来るところがよかった。
セカンドのレポート作成に役立ちました!
サードまで修了し、10月にあった認定看護管理者試験に無事合格しました。論文試験では、ULTRA®方式で自信を持って答案を書くことができました。

関連セミナー
認定看護管理者教育課程
ファーストレベル速習講座
対面セミナー 詳しい内容はこちら


関連商品のご案内

短時間!
ULTRA方式 
合格レポート
易しく効率的な
書き方


クロイワ正一

詳しい内容はこちら

【東京 13788-58】【札幌 13788-59】

Copyright (C) nissoken. All Rights Reserved.