1.ULTRA(ウルトラ)方式で
乗り切る!
|
課題や評価基準の理解 Understand
「書くべき中身」づくり Logic
順序の再編成 TRimming
執筆 Action |
|
2.課題や資料の「理解」
(Understand)
1)課題や評価基準の理解の仕方
(最も大切!)
2)提示された資料
(論文、統計データなど)の読解
3.自身の考え「論」を導く
「理」詰めのプロセス
(Logic)
1)論理的思考とは
2)事実の観察に基づく帰納法
3)一般常識から探る演繹法
4.読みやすい構成への「整理」
(TRimming)
1)序論・本論・結論のまとめ方
2)求められる書式に合わせる
5.実際に「書く」時に使える
各種技術(Action)
1)指定文字数まで膨らませる技術
2)説得力を与える技術
6.課題レポートの添削例を紹介
1)添削基準もULTRA方式
2)陥りやすい表記ミス
※使用する課題レポートは、守秘義務を守り、
講師がセミナー用に一部改編したものです。
|