1.おさえておきたい! 悲嘆ケアの重要ポイント
1)喪失・悲嘆・死別の理解
2)患者が亡くなる前から大切な悲嘆のケア
3)悲嘆のプロセスとアセスメント
(予期悲嘆、複雑性悲嘆の理解を含む)
4)悲嘆する家族への効果的な言葉かけ・コミュニケーション
5)医療者の悲嘆・死別へのケア
2.デスカンファレンスを行う前の準備
1)デスカンファレンスの目的とは
2)デスカンファレンス導入にあたっての準備
3)話しあうべき議題の整理事例検討用紙の活用
4)成果を高めるための取り決め・ルール
3.生前のケアの重要性とACP
1)ACPにおける看護師の役割
2)倫理的課題への対応
3)患者家族の希望を叶えるための多職種カンファレンス
4.効果的なデスカンファレンスにするためのポイント
1)デスカンファレンスがうまくいかない要因とは
2)デスカンファレンスの開催時期・時間・検討内容
3)デスカンファレンスの司会進行とその役割
4)スタッフの達成感やメンタルケア効果を高める方法
5.カンファレンスで得た情報の記録と共有
1)記録しておくべき事項
2)デスカンファレンスシートの活用と情報共有
3)次のケアに活かすためのポイント
6.【事例で学ぶ】デスカンファレンスのポイント
●信頼関係が築きにくく直接的な看護介入ができなかったケース
●急変による最期で家族の受け止めに差があるケース など |
7.まとめ・質疑応答 |