1.解剖で学ぶ脳血管の仕組み
2.脳血管障害の病態生理
1)出血性脳血管障害
2)閉塞性脳血管障害
3)発症後の病態生理
3.脳血管障害の主な症候
1)意識障害
2)運動障害
3)感覚障害
4)脳神経麻痺
5)高次脳機能障害・認知症
4.脳血管障害の検査・画像診断
1)入院時一般検査
2)頭蓋内診断
3)脳血管検査
4)脳循環検査
5.脳血管障害の救急対応
6.脳血管障害急性期の患者管理
7.脳血管障害の治療(外科的・内科的)と看護のポイント
1)各疾患に共通する対症療法
2)疾患別治療法
(1)高血圧性脳出血
(2)くも膜下出血(破裂脳動脈瘤による)
(3)脳梗塞(t-PA療法 ほか)
(4)もやもや病
(5)脳動静脈奇形
8.脳血管障害の合併症
1)脳浮腫、頭蓋内圧亢進
2)電解質異常
3)痙攣
4)感染症(髄膜炎)
5)再出血 術後出血を含む
6)消化管出血
7)肺合併症
9.スムーズな早期リハビリ移行のためにすべきこと
10.脳血管(脳卒中)センターにおける看護のポイント
|