ホーム全国セミナー一覧を見る

 


消化器内視鏡の検査・治療法を
1日でまとめて学べる
動画・画像で学ぶ!
消化器内視鏡検査・治療

おみやげ DVD
講義で使用する
内視鏡検査・治療・介助場面の
動画 約30本、計90分を無料進呈

 開催日程
大阪地区 10:00〜16:00
2023年8月20日(日)
会場 田村駒ビル

東京地区 10:00〜16:00
2023年9月30日(土)
会場 日総研 研修室

福岡地区 10:00〜16:00
2023年10月14日(土)
会場 日総研 研修室
   (第7岡部ビル)

札幌地区 10:00〜16:00
2024年1月20日(土)
会場 道特会館



 指導講師

  道田知樹
大阪国際がんセンター
消化管内科 主任部長
大阪大学 医学部
臨床教授(消化器内科)

 1987年3月大阪大学医学部卒業。日本消化器内視鏡学会専門医・指導医・評議員・非静脈瘤性上部消化管出血における内視鏡診療GL評価委員長。日本消化器病学会専門医・指導医・評議員。大阪大学医学部附属病院、国立大阪医療センター、大阪厚生年金病院、帝京大学ちば総合医療センター、大阪大学医学部附属病院、国立大阪医療センター、大阪厚生年金病院、帝京大学ちば総合医療センター、埼玉医科大学総合医療センター消化器・肝臓内科教授などを経て、2020年より現職。専門領域は消化管で、特にESDでは数多くの症例を経験。世界に通用する内視鏡医療を目指して現場実践&指導に力を注いでいる。著書『DVDブックDr.道田の消化器内視鏡治療実況中継』(日総研出版)。


解剖・疾患や、ガイドラインの
要点の解説で、
基礎から最新事情まで押さえる


 プログラム

1.消化器内視鏡の基礎知識
 1)消化器内視鏡検査・治療の変遷
 2)内視鏡による観察・診断
   通常観察、拡大観察、EUS、生検
 3)内視鏡による治療
 4)抗血栓薬の服用・休薬
 5)内視鏡での鎮静

2.胃・食道疾患に対する内視鏡
 1)上部消化管の疾患・病態生理
 2)内視鏡治療の適応となる
   上部消化管疾患
 3)検査前の情報収集・前処置
 4)経鼻・経口アプローチに関して
 5)PEG
 6)ポリペクトミー
 7)EIS・EVL・APC
 8)EMR・ESD
 9)検査・治療後の合併症と対応

3.胆膵系疾患に対する内視鏡
 1)胆道系の疾患・病態生理
 2)内視鏡治療の適応となる
   胆道系の疾患
 3)検査前の情報収集・前処置
 4)ERCP
 5)EST・EMS・EPBD・EBD(ERBD)
 6)検査・治療後の合併症と対応

4.大腸疾患に対する内視鏡
 1)下部消化管の疾患・病態生理
 2)検査前の情報収集・前処置
 3)ポリペクトミー・止血術
 4)EMR・ESD
 5)検査・治療後の合併症と対応



動画や画像を見ながらの解説で、
医師が何を見て、
何をしているかが分かる


 ねらい
 消化器内視鏡の検査・治療方法やその後の合併症など、実際の検査・治療画像や動画を交えながら解説します。「なぜ、この患者にはこの治療が適応なのか」「検査・治療後の合併症で看護師として注意すべき点は?」など、日常疑問に思っていることが分かります。また、患者情報の収集や観察・アセスメントやオリエンテーションに役立ち、今まで以上にポイントを押さえた看護ができることを目指します。

 受講料
一般:19,000円
会員:16,000円

(1名につき・消費税込)
※会員は日総研会員制・専門雑誌
 年きめ購読者です。 

※昼食代は含まれません。
 昼食は各自でご用意ください。
※最少催行人数00人。これに達しないときは
 開催を中止する場合がございます。
 あらかじめご了承ください。
※ご参加いただくには事前の
 お申し込みが必要です。


☆参加申し込みに関する内容確認・変更・追加
 お支払い状況などのお問い合わせ、また、
 キャンセルのご連絡につきましては、
 お客様センター 0120-057671
 おかけください。
 (平日9時〜18時、土曜9時〜12時)

★このセミナーのプログラム内容、受講対象
 持参物品や今後の予定に関するお問合わせ
 osaka@nissoken.com
 お電話の場合は、TEL (06)6262-3215
 おかけください。
 (平日9時15分〜17時30分まで)  

※返信はパソコンから行います。
 携帯電話・スマートフォンで
 メールを受信される場合は、
 受信拒否になる可能性がありますので、
 必ずドメイン指定許可を設定ください。

 詳しくはこちら




参加者の声
動画や画像が多くて、検査・処置のイメージがしやすかった。
検査・処置の内視鏡映像だけでなく、
検査中のスタッフの動きやセッティング等の動画も見れたので良かった。
スネアのかけ方1つでも医師の考えや注意点などが分かった。
講師が親身で、質問しやすかった。


関連商品のご案内

Dr. 道田の
消化器内視鏡治療
実況中継


道田知樹

詳しい内容はこちら


【大阪 13904-25】【東京 13904-26】
【福岡 13904-27】【札幌 13904-28】

Copyright (C) nissoken. All Rights Reserved.