プログラム
 |
1.管理者・指導者を悩ますスタッフへの
適切な対応と協力体制づくり
1)現場に適応できていないスタッフを見極めるポイント
2)孤立しているスタッフをチームに巻き込むための支援と環境づくり
3)医療従事者のストレス要因に気づき適切に対処・予防する
4)管理者・指導者自身がアサーティブな考えや態度を身に付ける
2.【事例学習】
こんなスタッフに遭遇したらどうする? |
Q1:コミュニケーションを図りづらい
新人、中堅、ベテラン看護師
Q2:メンタル面が弱く、ネガティブなことを
考えてしまう今どきの看護師
Q3:一般常識がない、または通じない新人看護師
Q4:思い込みが強い人、自分の意見が
間違っているのに押し通す中堅・ベテラン看護師
Q5:何度も指導(注意)しても行動を
変えようとしない(変えない)看護師
Q6:プライドは高いが、根拠を持って動かず
和(チーム)を乱す中堅・ベテラン看護師
Q7:独自の看護観が強く、新しい取り組みを
受け入れてくれないベテラン看護師
Q8:部署全体をネガティブな雰囲気に変えてしまう
主任、中堅・ベテラン看護師
Q9:リーダーが病棟(チーム)を
まとめている時に意見はするが
動こうとしないスタッフ
Q10:ほかの看護師を萎縮させてしまうベテラン看護師 |
|
3.まとめ・質疑応答
|