1.看護倫理の事例検討のプロセス
〜スタッフが主体的に取り組むための仕掛け
1)臨床における倫理教育の必要性
2)看護倫理とは何か
3)看護倫理の事例検討に必要な基礎知識
4)スタッフが入りやすいケースカンファレンスの進め方
2.部署内で看護倫理をスタッフに意識させる
指導のコツと師長(リーダー)の役割
1)私たちの周りにある看護倫理の問題
2)スタッフに倫理問題を意識させるためのかかわり
3)事例検討後のフォローアップと多職種との検討
4)Jonsenらの4分割表を用いた事例検討
3.【事例学習】価値観のズレを軽減するために不可欠な
ケースカンファレンスの進め方
1)終末期をめぐる患者の望む医療と医療者の考える医療の価値観のズレ
2)治療拒否をめぐる患者の価値観と医療者の価値観のズレ
3)意思決定ができない高齢者の延命治療をめぐる
家族と医療者の価値観のズレ ほか
4.部署内でケースカンファレンスを実践する時に
必要なファシリテーション
1)院内における倫理教育の体制
〜倫理について話し合える職場環境づくり
2)部署におけるケースカンファレンスを推進する体制づくり
3)【演習・シミュレーション】
ケースカンファレンスにおけるファシリテーション
5.まとめ・質疑応答 |