1.合意形成力がケアマネの仕事に欠かせない理由
コンセンサス・ビルディングの5ステップとは?
2.利用者の「納得値」を上げるためのアプローチ
「お任せします」という利用者の言葉にご用心
3.次世代のケアマネが担う
「人生会議(ACP)」の在り方
その提案は「思いやこだわり」を拾えているか?
4.利用者のストーリーを見据えたケアマネジメント
ケアマネは「目的」と「手段」を見誤るな!
5.認知症の人への意思決定支援の際の留意点
「意識づくり」「動機づけ」の適切なアプローチ
6.本人・家族も納得の「死」へのケアマネジメント
死への意向をしっかりと聞き取れる勇気
7.利用者との合意形成を阻む地域マネジメントの壁
ケアマネは単なる保険サービスの調整役か?
8.ケアマネジャーを取り巻く国の見据える未来とは?
2021年度介護報酬改定を踏まえた戦略 |