1.入退院支援のプロセス
1)入院時支援の実際
(予定入院/緊急入院)
2)スクリーニングのポイント
3)退院支援計画に必要な
情報収集とアセスメント
4)退院時カンファレンス
5)退院前訪問と退院後訪問
【ワーク】在宅で本当に
必要な看護サマリとは
2.連携するために
知っておきたい制度の知識
1)入退院支援関連の加算の
概要と加算要件
2)訪問看護と在宅療養支援診療所
3)介護保険サービス
4)要介護にならない軽度な方への支援
5)精神保健、権利擁護、地域課題
3.ケースに応じた
退院支援のあり方
1)在宅看取りへの支援
2)認知症のある老老世帯への支援
3)多重課題を抱える患者と
家族への支援
4)独居や身寄りのない方への支援
【ワーク】事例検討
4.退院支援看護師が育つ
仕組みを作る
1)連携室、リンクナース、
病棟看護師〜各自の役割
2)ラダーへの組み込み、
院内研修の組み立て
3)地域との交流を通じた学び
4)退院支援看護師に任せきりに
させない〜病棟看護師への教育
|