学べる3つのポイント
●看護業務の整理、移譲の進め方が分かる
●看護補助者教育をどう進めるかが分かる
●2024年診療報酬改定で
補助者関連の加算についてもチェック
重症度の高い患者、認知症やせん妄状態の患者は増える一方で、看護師への負担は限界に近づいています。看護師の負担軽減のためには、看護業務を看護補助者にシフトし、業務をシェアすることが必要です。看護の質を落とさず安全を担保するための看護補助者への教育、採用や定着につながる職場づくりのヒントを提供します。
プログラム
1.看護補助者に関連する2024年診療報酬改定
2.看護補助者に委譲可能な業務と補助者の配置デザイン
3.院内での基準・手順の作成と運用
4.看護補助者教育のあり方
5.売り手市場の中での採用の工夫
6.看護師も補助者も働きやすい職場づくり
1.看護補助者に関連する2024年診療報酬改定
1)医師の働き方改革と診療報酬改定の概要
2)看護補助者に関する診療報酬改定の内容
2.看護補助者に委譲可能な業務と補助者の配置デザイン
1)日本看護協会のガイドライン
2)各病院で考える際のポイント
3.院内での基準・手順の作成と運用
1)看護補助者業務ガイドライン
2)看護補助者業務マニュアル
3)看護補助者技術到達度チェックリスト
4.看護補助者教育のあり方
1)看護補助者への教育研修計画
2)初期研修の実際
3)技術到達度の評価
5.売り手市場の中での採用の工夫
6.看護師も補助者も働きやすい職場づくり