1.目標管理は事前準備が成否を決める
〜目標管理こそ段取り八分・仕事二分
1)目標管理の実効性ある運用は師長の最優先ミッションである!
2)準備で決まる目標管理の成否とは? どんな準備があるの?
3)あるべき姿の描き方とは? 部署での共有も準備のひとつ
4)段取り不足での失敗例から目標管理のNGを学ぶ
2.いきなりやらないSWOT分析
〜現状にマッチした目標・戦略策定のために
1)SWOTでよくある落とし穴…いきなり分析していませんか?
2)SWOT前に行うべき分析を学ぶ!
3)そしてSWOTからの目標設定のポイント
4)事前準備のSWOTを看護事例で解説
3.目標はできれば客観的データで示そう!
〜師長の良い例・悪い例の対比で学ぶ
1)客観的指標が必要な目標とは? そのデータはどこにある?
2)ディンクルや患者動態や経営・労務マネジメントを示すもの
3)成功・失敗事例に学ぶ! データを活用した目標設定のポイント
4)データを使って目標設定してみよう
4.ゴールはここ! 目標による管理と人材育成
〜絵に描いた餅にしないために
1)目標に向かって何をするか? がここでも段取り大切!
2)部署目標とPDCAサイクル〜師長マネジメント
3)部署目標と個人目標
〜「やりたい看護・なりたい自分」と組織の関係
4)評価と次年度に向けて
〜評価は大切…しかし評価のための目標管理じゃダメ |