1.人工呼吸管理に必要な呼吸生理
1)肺・胸郭の解剖生理
2)酸素化と換気
3)最低限必要な血液ガス分析所見の理解
2.人工呼吸器のモードと設定
1)人工呼吸器の基本的な換気モード
2)各種設定のポイント
3.人工呼吸器のアラームの種類と対応のコツ
1)アラームの種類と特徴、観察すべきポイント
2)アラーム設定時の注意点〜さまざまなアラームの原因と対応
3)医師へのスムーズな報告を行うために必要なスキルと魔法の言葉
4.IPPVの設定から紐解く患者観察のポイント
1)人工呼吸器装着時に血圧が低下する要因
2)肺コンプライアンスの意義と確認方法
3)人工呼吸器関連肺障害の機序
4)オートPEEPの確認方法と対策
5)ウィーニングの考え方
5.NPPV中の患者ケアと落とし穴
1)NPPVの適応と初期設定
2)マスクフィッティングのポイントと注意点
3)NPPV管理中の観察と患者ケア〜合併症の理解と対応
6.NPPVの適応と初期設定
1)加温・加湿のポイントと管理する上での注意点
2)人工呼吸器関連肺炎(VAP)の予防方法
〜感染経路と発生機序を中心に
3)気管吸引、口腔ケアの目的と実施時の注意点
4)人工呼吸器装着中の効果的な体位変換と安全管理のポイント
7.まとめ〜講師からのメッセージ
|