Tweet
※ご確認ください オンデマンドセミナーの受講にあたり
ご入金の確認ができ次第、IDとパスワードを送付いたします。 配信開始日以降、こちらから入室してください。
1. 臨床推論の基本的な知識
2.看護師が行う臨床推論の思考過程 〜考えられ得る危険な疾患を除外する考え方
3.救急疾患全般の初療で行うこと 1)問診:質問法を活用できるように 2)身体診察:脳神経系、胸部、腹部にポイントを絞って 3)血液検査:より迅速に患者の状態を把握するための 血液ガス解析の読み方 4)輸液指示:輸液の基礎を押さえよう 5)レントゲン、CT、MRI:画像で基礎理解を深めて 苦手を克服しよう
4.臨床検査の結果などから総合的に考えよう
5.まとめ〜講師からのメッセージ
☆参加申し込みに関する内容確認・変更・追加・お支払い状況などのお問い合わせ、 また、キャンセルのご連絡につきましては、お客様センターフリーダイヤル 0120-057671 におかけください。 (平日9時〜18時まで、土曜9時〜17時まで、日曜・祝日9時〜12時まで) ★このセミナーのプログラム内容、受講対象や今後の予定に関するお問い合わせは メールにて受け付けています。fukuoka@nissoken.com お電話の場合は、TEL (092)414-9311におかけください。(平日9時15分〜17時30分まで) ※返信はパソコンから行います。携帯電話・スマートフォンでメールを受信される場合は、 受信拒否になる可能性がありますので、必ずドメイン指定許可を設定ください。 詳しくはこちら