|ホーム|全国セミナー一覧を見る|
Tweet
【新バージョン対応】 病院機能評価 (3rdG:Ver.3.0)の 受審に向けた傾向と対策
※受講時の禁止事項(録音、録画)、 お申し込み前の注意事項(受講要領) は こちら
セミナー名 病院機能評価(3rdG:Ver.3.0)の 受審に向けた傾向と対策
※カート内では一般価格で決済されますが、日総研の雑誌年間購読会員、通信教育受講者は弊社で確認の上、割引価格でご請求いたします。
※受講時の禁止事項(録音、録画)、お申し込み前の注意事項(受講要領) はこちら
1.ここが変わった! 新しい評価項目と評価方法 〜Ver.3.0の内容と 最新の動向から見える 傾向と準備・対策 1)Ver.3.0の変更点、 病院指定の病棟数の変更 2)Ver.3.0の審査で追加された テーマ別面接、カルテレビュー 3)受審に向けて、 いつから準備を始めると良いか
2.サーベイヤーはここを見る! 記録・マニュアル、 各種提出書類の作成と管理 1)何をマニュアルとするか、 どこから作成するか 2)どのような記録が審査において 必要とされるのか 3)提出しなくてはならない書類、 作成の注意点
3.各部署の役割と 院内連携のポイント 1)自部署と他部署の現状を把握し、 課題を明らかにする 2)求められるのは部署間の連携、 チーム医療の推進 3)院内だけでなく、院外との連携 (情報共有)を推進
4.審査での プレゼンテーションのコツ 〜心構え、当日の対策 1)どの病棟、どの診療科、 どのカルテにするのか 2)審査当日のメンバーの選択と招集 3)各部署で用意する資料と当日の対応
5.Ver.3.0評価項目の解説と 注意すべきポイント 1)第1領域から第4領域まで、 各領域の関係 2)各評価項目の解説、 特に留意する評価項目 3)外部の監査者の視点による注意点
6.まとめ・質疑応答
☆参加申し込みに関する内容確認・変更・追加 お支払い状況などのお問い合わせ、また、 キャンセルのご連絡につきましては、 お客様センター 0120-057671 に おかけください。 (平日9時〜18時、土曜9時〜12時) ★このセミナーのプログラム内容、受講対象 持参物品や今後の予定に関するお問合わせ fukuoka@nissoken.com お電話の場合は、TEL (092)414-9311に おかけください。 (平日9時15分〜17時30分まで) ※返信はパソコンから行います。 携帯電話・スマートフォンで メールを受信される場合は、 受信拒否になる可能性がありますので、 必ずドメイン指定許可を設定ください。 詳しくはこちら
【名古屋 15191-12】【札幌 15191-13】
Copyright (C) nissoken. All Rights Reserved.