ホーム全国セミナー一覧を見る
 

 

セミナー番号【札幌 15198-5】
 リアル研修の良さ! 講師2名の掛け合い(実演)で!
 人気番組のトークはなぜ盛り上がる?
 そこには人気芸人達のすごいスキルが!

開催日程
札幌地区
2023年9月2日(土)10:00〜16:00
会 場
道特会館

オンラインセミナーはこちら

指導講師

 


 放送作家(元・吉本芸人)

 Wマコト

中原 誠・中山 真


★日本初の漫才式セミナー講師★
 吉本興業の劇場を中心とした漫才活動、USJでのMC活動などを経て、放送作家に転身。テレビ・ラジオの企画・構成、イベント・ライブのMC、ラジオパーソナリティ等を務める。また、日本初の漫才式セミナー講師として、研修・講演を通して“笑い”を活用したコミュニケーション術を伝えている。医療看護界(日本看護学会・看護管理・学術集会、日本医療マネジメント学会他)や教育界の講演も多い人気講師。

Wマコトによる講義イメージはこちら!


話し合いの場を明るく建設的に!
人気芸人が活用するファシリテーションスキルは
あらゆる場面ですぐに役立つ

プログラム

1.ホンマでっか!? 笑いのチカラで現場は変わる
 1)笑顔のある現場と笑顔のない現場では何が変わる?
 2)なぜ人気番組すべらない話はすべらないのか?
 3)人は関係性の中で笑う生き物
 4)大爆笑! 実演
   お笑いBIG3のスキル「3K」を実践してみる

2.人気番組のMCに学ぶ! 笑顔型ファシリテーション
 1)笑顔型ファシリテーションとは?
   〜笑顔型ファシリテーションと一般型ファシリテーションの違い
 2)笑顔型ファシリテーションQ&A
   〜クイズ! 一流芸人のファシリテーションマインド
 3)お笑い心理学を生かしたファシリテーション術
   〜今人気の芸人司会者達に学ぶ
 4)すぐ使える! 実演
   笑顔型ファシリテーション5つのスキルを実践

3.現場の場づくりに生かす!
  バラエティ番組の仕組みでやってみよう

 1)なぜバラエティ番組は盛り上がる? 〜空気の正体とは
 2)番組出演者のそれぞれの目的と役割
   〜ひな壇番組の最強チームビルディング
 3)アメトーーク! に学ぶ!
   バラエティ番組流チームコミュニケーション
 4)楽しく学べる! 実演 いざバラエティ番組に出演してみよう
   〜出演することで分かる空気の読み方と作り方

4.ファシリテーション向上委員会!
  現場のあるある説を検証し現場で活用
 1)看護の現場の会議・カンファレンスの“あるある説”
 2)“あるある説”の問題点を笑顔型ファシリテーションスキルで
   解決できるか仮説を立てる
 3)ケーススタディ
   〜看護の現場で実際にスキルが活かせるのか実験、検証

5.まとめと質疑応答〜明日から笑顔で元気に!


まさにLIVE感覚!
話し合いの場をさりげなく全員参加&活性化させ
“ゴール”に導く会話テクニックを【実演】で学ぶ

ねらい
 TVのバラエティや報道系番組等を見ていて、司会の大物芸人やいわゆる“ひな壇芸人”の場を回す力ってすごいな〜と感じたことは無いでしょうか? 常に全体の空気を読み、ちょうど良いタイミングでコメントを出し、突っ込んで、参加者全員を輝かせ、盛り上げ、ちゃんとまとめてしまう…。現場では様々な話し合いの場はもちろん、面接や指導場面等ファシリテーション力を要求されることが多いにもかかわらず、場づくりや調整が苦手な方が多いです。
 本セミナーでは笑いの現場を3,000回以上体験・研究してきた日本初の漫才式セミナー講師Wマコトが、お笑い芸人の「番組回し力」を用いて明るく楽しい元気な職場づくりに繋がる笑顔型のファシリテーションスキルを解説します。多職種協働、研修グループワーク、カンファレンス、職場内会議が全員参加しながら活性化し、予定時間内でゴールイン・目的達成できる、しかも盛り上がる…そんな効果を実現できます。特に今回は対面式なので、Wマコトがバラエティ現場の特徴である「楽しい空気の作り方」をみなさんと一緒に実践していきます。さらにはスタッフ指導・面接場面でも活用できる会話テクニックや現場を明るく元気にするための“新しいリーダーシップスタイル=笑顔型”も提案します。
前・大阪府看護協会会長
高橋弘枝氏もおススメ!

 Wマコトさんの「お笑いのパワー」は、聞く人すべてを元気に、底抜けに明るくさせてくれます。この逼迫した医療環境を乗り切るための「笑顔」という最高のスキルを持たしてくれます。是非一度体感してください。
受講料
一般:20,000円 会員:17,000円(1名につき・消費税込)
 ※会員は日総研会員制・専門雑誌の年きめ購読者です。 

※昼食代は含まれません。昼食は各自でご用意ください。
※最少催行人数11人。これに達しないときは,
 開催を中止する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※ご参加いただくには事前のお申し込みが必要です。

オンデマンド版を視聴者看護管理者の声
内容深いですね。昔から、堅苦しい話を聞いて満足するところがありますが、
 これは、看護師特有かもしれませんね。
軽快な会話のなかで、MCの人がどんなことに気を配っているか。
よく出来ているし、楽しいですね。各々の芸人さんの。
 それも有名な司会者の行動をじっと見ていて、その効果をはなしてますよね。
 ちゃんと根拠もありです。 わかりやすいというのと、
 かといってフザケテばかりいるわけでない。
 色んな人の理論も出していて。このような研修は、珍しい。
 楽しく学ぶ!そうですね。これからは、これが必要だと思いました。
前から言われてましたよね。準備の必要性です。前もっての準備の大切さ。
 また納得しました。
それから!挨拶の大切さ。笑顔であること。これが話しかけやすさに繋がると。
 当たり前のことですが、これは、改めて気がつく人もいるのでは?
最もそうだとおもったのは、『常にご機嫌でいること』。
なるほど!と思う。だけど難しいですよね。常にそうありたいと思うけど。
心理的安全性をめざして。そんな頼られる人になりたいと。思いました。
俯瞰的見方ができるには、今日あった出来事を。
 毎日を必ずコツコツとふりかえる。それの積み重ねだと。
繰り返し、期限が終わるまで見てみます。有り難うございます。

☆参加申し込みに関する内容確認・変更・追加・お支払い状況などのお問い合わせ、
 また、キャンセルのご連絡につきましては、お客様センターフリーダイヤル
 0120-057671 におかけください。
 (平日9時〜18時、土曜9時〜12時)

★このセミナーのプログラム内容、受講対象、持参物品や今後の予定に関するお問い合わせは
 メールにて受け付けています。sapporo@nissoken.com
 お電話の場合は、TEL (011)272-1821におかけください。(平日9時15分〜17時30分まで)  

※返信はパソコンから行います。携帯電話・スマートフォンでメールを受信される場合は、
 受信拒否になる可能性がありますので、必ずドメイン指定許可を設定ください。
 詳しくはこちら

セミナーのお申し込み
「お笑い芸人に学ぶ! 現場で活用できる“笑顔型”ファシリテーション」

 札幌地区: 
2023年9月2日(土)

 

関連セミナー
「心理的安全性」が高まる
笑撃コミュニケーション術
オンラインセミナー 詳しい内容はこちら

 

 

 
 
日総研グループ Copyright (C)nissoken. All Rights Reserved. 
お客様センターフリーダイヤル 0120-057671