試験で使える知識と知恵を伝授!
合格する力を習得
特色
演習+添削で身につく!
予想「論述問題」と「客観式一般問題」
『看護管理実践計画書 標準テキスト』
著者による決定版!
認定看護管理者教育課程の統合演習で実際に看護管理実践計画書を指導している講師が、認定審査に合格するための試験対策を伝授します。認定審査筆記試験の概要から、過去問分析、出題予想、試験本番までの学習プラン、試験当日の心構え、そして苦手な方が多い論述問題対策など、実際に試験で使える知識と知恵を習得し、一緒に合格を目指しましょう。
プログラム
【第1回】認定審査論述問題対策 ~看護管理実践計画書の書き方
【第2回】認定審査客観式一般問題対策 ~本番までの学習プラン
【第1回】認定審査論述問題対策 ~看護管理実践計画書の書き方
1.認定看護管理者認定審査の概要
●受験資格要件
●審査方法
●申請手続き
2.看護管理実践計画書を認定審査に活かす
●看護管理実践計画書とは何か
●看護管理実践計画書のテーマ
●看護管理実践計画書作成の意義
●看護管理者の使命
●看護管理実践計画書の位置づけ
●看護管理実践計画書立案の順序
●看護管理実践計画書のフレームワーク
3.論文の苦手意識を克服
~論文作成シミュレーション
●事前準備~テーマ予想
●論述の構成~書き方の注意点
●論理的に書くには?
~佐藤式問題意識チェックシートの活用
●【演習】論述問題(予想テーマ)
4.認定審査論述問題添削指導の案内
(提出期限:5月上旬予定)
【第2回】認定審査客観式一般問題対策 ~本番までの学習プラン
1.添削論文の講評とアドバイス
●良い例、悪い例、模範例
2.客観式一般問題の出題傾向と対策
●認定審査内容の確認
●過去問の入手方法
●出題傾向分析と対策
●【演習】客観式一般問題(過去問ベース)
3.認定審査本番までの学習プランと当日の心構え
●認定審査半年前~2力月前
●認定審査2力月前~2、3週間前
●認定審査2、3週間前~当日
●認定審査当日の心構え