商品番号 岡山 15285-5大阪 15285-6東京 15285-7名古屋 15285-8

患者もスタッフも満足できるパーパス経営

師長・主任! 看護現場のサービス・マネジメント

ファースト・セカンドレベルでの学びを凝縮!

指導講師
講師写真

青木菜穂子

トータルライフケアプロモーション 代表

看護師/保健師/MBA

 臨床現場での看護部長などの看護管理経験、看護大学での教員経験や訪問看護ステーション立ち上げ、医療法人統括部などの経験を積み、2024年より現職。2008年関西学院大学専門職大学院経営戦略研究科修了。MBA取得。看護協会の認定看護管理者教育課程ファースト・セカンドレベル・サードレベル等の講師としても活躍し、「青木先生の講義は何度でも聞きたい」と評判になっている。


講師イチオシのパーパス経営経験知・実践知を現場に活かす!

患者・スタッフの満足度を下げてしまう、よくある“勘違い”を理解し正す!

組織分析は大切!戦略的に組織文化・風土をマネジメントするコツ

理想と現実の違いによる悩み・ジレンマ・思い込みを解消し、元気になれる!

 師長・主任を対象に、部署・チームの存在意義を生み出し、患者や職員に価値を示す“看護現場のサービスマネジメント”の考え方と実践を学びます。講義のベースになるのは、マネジメント論、組織論、リーダーシップやサービス論などファースト・セカンドレベルの学び要素を凝縮したものと講師の経験知・実践例です。現場の看護管理者が抱える理想と現実のGAPから来るジレンマや苦悩を解消し、ストレスフルな日々の管理活動の“栄養剤”になる研修です。明日からの元気と勇気が出ます!


プログラム

1.看護現場のサービスマネジメントとパーパス経営

2.組織分析を日々の管理活動に活かす

3.サービスレベルの高い組織を目指すリーダーシップ

4.まとめ・講師からのメッセージ

1.看護現場のサービスマネジメントとパーパス経営

 1)サービス・品質・顧客と看護の価値

 2)クオリティ=質のマネジメント

 3)サービスマネジメントの5つの要素

 4)パーパス経営! パーパスとミッション・ビジョン

 5)存在意義を明確にするマネジメント

 6)現場で安定したサービスを提供する ほか

2.組織分析を日々の管理活動に活かす

 1)組織論を学ぶ意義と組織分析

 2)組織文化と組織風土

 3)組織分析ツール色々

 4)SWOT/クロスとマッキンゼーの7S

 5)組織分析したらどうする? 目指す組織づくり ほか

3.サービスレベルの高い組織を目指すリーダーシップ

 1)ミレニアル世代・Z世代などとマネジメント

 2)動機づけとリーダーシップ

 3)変革に必要な知識とスキル

 4)モチベーション理論は“使える”理論

 5)リーダーに必要な交渉スキル~患者・スタッフのために!

 6)理想と現実のGAPに苦しむ…そんな時は? ほか

4.まとめ・講師からのメッセージ

岡山地区 2025年3月15日(土)10:00~16:00
会場:福武ジョリービル
※開催日が迫っていますので、
 お電話でのお申し込みとなります。
 0120-054977 (平日9時~18時、土曜9時~12時)

大阪地区 2025年4月19日(土)10:00~16:00
会場:田村駒ビル

東京地区 2025年4月27日(日)10:00~16:00
会場:日総研 研修室

名古屋地区2025年6月7日(土)10:00~16:00
会場:日総研ビル

◎受講料 (1名につき・税込)
一般 19,000円 会員 16,000円 ※会員は日総研会員制・専門雑誌の年間購読者です。 ※昼食代は含まれません。昼食は各自でご用意ください。

◎お支払方法
・お送りする振込用紙でコンビニまたは郵便局でお手続きください。 ・当日、会場でもお支払いいただけます(現金のみ)。

◎申込締切:開催日当日まで ※お申込みは、Web・電話どちらからでも可能です。
開催4日前からは、お電話でのみ承ります。
お電話での受付: 0120-054977(平日9時~17時、土曜9時~12時)
※最少催行人数12人。これに達しないときは開催を中止する場合がございます。

※受講時の禁止事項(録音、録画)、お申し込み前の注意事項(受講要領)はこちら


☆参加申し込みに関する内容確認・変更・追加・お支払い状況などのお問い合わせ、また、キャンセルのご連絡につきましては、 お客様センターフリーダイヤル 0120-057671 におかけください。(平日9時~18時、土曜9時~12時)

★このセミナーの受講対象やプログラム内容に関するお問い合わせはメールにて受け付けています。 sapporo@nissoken.com お電話の場合は、 (011)272-1821 におかけください。(平日9時15分~17時30分)

※返信はパソコンから行います。携帯電話・スマートフォンでメールを受信される場合は、受信拒否になる可能性がありますので、必ずドメイン指定許可を設定ください。
詳しくはこちら