商品番号 広島 15289-1

自施設様式9
実際に書いてみよう研修

講師からの個別指導やフィードバックを受けることで、 自分の弱点を把握し、 より正確で効率的な記載方法を身につけられます。

指導講師
講師写真

工藤 潤

Office.21 代表

認定看護管理者

 1968年生まれ。1990年看護師免許取得後、三郷中央総合病院(前・三郷順心総合病院)に勤務。2000年三郷中央総合病院看護部長就任。2003年日本看護協会サードレベル修了。2005年認定看護管理者取得。2007年上尾中央総合病院に看護部長として異動。2008年産業能率大学経営情報学部卒業。現在に至る。


実際の 「様式9」 の記入を体験するため、 理論をふまえた上で、 現場で即実践できるスキルが習得できる !

自動作成では見えてこない !
アナログでやることこそ、 確実な理解への第一歩です !

特色

自分の施設の様式を使用して学べるため、 各施設での異なる運用にも柔軟に対応できる知識が得られます。

 各施設で異なる「様式9」の使用に対応できるよう、基礎的な書き方の原則を学び、実際に書類を作成するハンズオン形式で実践的なスキルを身につけます。
 参加者は、自分の施設の様式を持参し、具体的な事例をもとに記入のポイントを理解し、日常業務に活かせる知識を得ることができます。また、持参できない場合でも、事例を通して学習が可能です。
 この研修を通して、書類作成にかかる時間短縮、業務効率化、及び記入内容の精度向上を目指します。


プログラム

1.セミナーの進め方と目的

2.様式9の書き方

3.実際に書いてみる様式9を使って記入

4.まとめ・質疑応答

1.セミナーの進め方と目的

  「様式9」の役割と重要性について

2.様式9の書き方

  様式9の基本構造と項目の説明

  各項目における記載のポイントと注意点

  よくあるミスとその防止方法

3.実際に書いてみる様式9を使って記入

  参加者それぞれの施設の様式9を使い、実際に記入

  講師による個別指導・アドバイス

  事例を使用し、グループでディスカッションしながら様式9の記入

  講師による指導とフィードバック

4.まとめ・質疑応答

  各自が学んだことを共有し、今後の業務への適用方法を考察

◎開講日程

広島地区 2025年4月19日(土)11:00~16:00
会場:プロム広島本通

◎受講料 (1名につき・税込)
一般 18,500円 会員 15,500円 ※会員は日総研会員制・専門雑誌の年間購読者です。 ※昼食代は含まれません。昼食は各自でご用意ください。

◎お支払方法
・お送りする振込用紙でコンビニまたは郵便局でお手続きください。 ・当日、会場でもお支払いいただけます(現金のみ)。

◎申込締切:開催日当日まで ※お申込みは、Web・電話どちらからでも可能です。
開催4日前からは、お電話でのみ承ります。
お電話での受付: 0120-054977(平日9時~17時、土曜9時~12時)
※最少催行人数14人。これに達しないときは開催を中止する場合がございます。

※受講時の禁止事項(録音、録画)、お申し込み前の注意事項(受講要領)はこちら


☆参加申し込みに関する内容確認・変更・追加・お支払い状況などのお問い合わせ、また、キャンセルのご連絡につきましては、 お客様センターフリーダイヤル 0120-057671 におかけください。(平日9時~18時、土曜9時~12時)

★このセミナーの受講対象やプログラム内容に関するお問い合わせはメールにて受け付けています。 hiroshima@nissoken.com お電話の場合は、 (082)227-5668 におかけください。(平日9時15分~17時30分)

※返信はパソコンから行います。携帯電話・スマートフォンでメールを受信される場合は、受信拒否になる可能性がありますので、必ずドメイン指定許可を設定ください。
詳しくはこちら