ホーム全国セミナー一覧を見る
 

 
商品番号 17001-5
  脳の解剖生理
【録画配信】オンラインセミナー ※講義時間:250分
好評再配信5回目

 脳卒中、高次脳機能障害、認知症をより深く理解する

指導講師
 
 西村卓士
 脳神経外科専門医
 医療法人仁寿会 石川病院
 脳神経外科部長

 1982年関西医科大学卒業、同年脳神経外科教室入局。関西医科大学脳神経外科助教、三重大学脳神経外科非常勤講師を経て、守口敬仁会病院脳神経外科部長、三重県立志摩病院脳神経外科医長、姫路中央病院副院長を経て、現在に至る。「看護師のための脳外科疾患の術後管理」「脳卒中の最新治療と看護実践のポイント」(日総研出版主催)などの講義で2007年より活躍。
講師
メッセージ

 “教科書の脳解剖図を眺めても、どこに注目したら良いのか、各部位の関連性はどうなっているのかなかなかピンと来ない”“脳の解剖生理の本を読んでも、もうひとつ臨床と結びつかない“などを経験したことがありませんか?このセミナーでは、脳の解剖生理を身近な臨床と結びつけて理解を深めてもらうよう、根拠を示しながら、丁寧にわかりやすく解説していきます。

根拠に基づいた
フィジカルアセスメントに自信がつきます!

プログラム

1.脳のどこの障害でどんな症状が出るのか
  ●左脳と右脳
  ●失語と構音障害
  ●空間無視と同名半盲
  ●大脳基底核と小脳は錐体路をアシストする

2.記憶の仕組みはどうなっているのか

3.さまざまな知覚情報はどこで分析しているのか

4.体調の維持管理センターはどこか

5.理性と本能の戦いはどこで行われているのか

6.ヒトは見たいものを見て、聞きたいことを聞く。
  それはどこでセレクトされているのか

7.水頭症はなぜ生じるのか

8.頭部外傷による頭蓋内出血の機序

9.脳とてんかんの関係性

10.神経伝達物質の役割とその利用法

11.異常蛋白の脳への蓄積でどんなことが起こるのか

12.認知症と高次脳機能障害は何が違うのか

視聴期間 14日間 ※ご注文2日後以降から視聴できます。(弊社営業日)
開講日 2023年5月22日(月)
講義時間 250分
受講料 一般13,000円 会員10,000円(1名につき・消費税込)
※会員は日総研会員制・専門雑誌の年きめ購読者です。 
※サービスチケットご利用について
申込締切 2023年8月16日(水)※メール注文は翌日朝8:00まで受付
教材 視聴のみで理解いただける内容になっております。
※PDFテキストもご用意しております。(印刷可)
お支払方法 カード決済、スコア決済(ハガキ払込票でコンビニ支払)

オンデマンドセミナー参加者の声
自己学習では理解しにくい大脳基底核の働き・
 同名半盲・12神経の説明が特にわかりすかった。
3D画像を交えながらの説明も理解しやすかった。
このセミナーとテキスト1冊で充分わかりやすく、復習と伝達に活用できる。

☆参加申し込みに関する内容確認・変更・追加・お支払い状況などのお問い合わせ、
 また、キャンセルのご連絡につきましては、お客様センターフリーダイヤル
 0120-057671 におかけください。
 (平日9時〜18時、土曜9時〜12時)

★このセミナーの受講対象やプログラム内容に関するお問い合わせは
 メールにて受け付けています。osaka@nissoken.com
 お電話の場合は、TEL (06)6262-3215におかけください。(平日9時15分〜17時30分)  

※返信はパソコンから行います。携帯電話・スマートフォンでメールを受信される場合は、
 受信拒否になる可能性がありますので、必ずドメイン指定許可を設定ください。
 詳しくはこちら


「脳の解剖生理」


関連セミナー
脳卒中治療の最新情報と
看護のポイント
オンラインセミナー 詳しい内容はこちら

脳の解剖生理【症例編】
オンラインセミナー 詳しい内容はこちら

 

関連商品のご案内

看護師のための
脳の解剖生理
超入門


西村卓士

詳しい内容はこちら


 

 

 
 
日総研グループ Copyright (C)nissoken. All Rights Reserved. 
お客様センターフリーダイヤル 0120-057671