1.はじめてのNICU看護
1)新生児の生理的特徴
2)日常ケアとディベロップメンタルケア
3)ファミリーセンタードケア
4)NICUの感染対策
2.児の安定化と異常の観察ポイントとアセスメント
1)安定化のサインと異常のサイン
2)Not doing well「なんとなくおかしい…」をキャッチする!
3)ストレスサインと痛みのアセスメント
4)呼吸・循環・栄養管理のポイントと検査データの読み方
5)フィジカルアセスメントとフィジカルイグザミネーション
3.ココだけは押さえたい!
循環器系と呼吸器系の代表的疾患のケアポイント
@病態生理をわかりやすく解説
A観察ポイントとアセスメント
Bケアポイントと異常時の対応
【循環器系代表的疾患】
1)動脈管開存症(PDA) 2)心室中隔欠損(VSD)
3)心房中隔欠損(ASD) 4)ファロー四徴症(TOF)
【呼吸器系代表的疾患】
1)胎便吸引症候群(MAS) 2)慢性肺疾患(CLD)
3)呼吸窮迫症候群(RDS)
|