1.ACPについて
押さえておきたい視点
1)歴史とガイドライン
2)ACPの5W1H
3)ACPをするメリット
(事例を皮膚感覚で理解)
2.意思形成・意思表明
〜ACP 4つのステップ
1)ACPサポートツールを
利用した意思形成
2)ACPiece研修でピース
(想いのかけら)をキャッチして
意思表明
3)ACPコミュニケーション(傾聴)
4)ACPコミュニケーション
(ピースをキャッチ)
5)ACPコミュニケーション
(話の切り出し方)
3.意思決定・意思実現
〜ACP 4つのステップ
1)意思決定・意思実現期の
ずれの考え方
2)ずれ対応は、
本人意思を中心にすえ、チェリピ
3)ずれ対応では、
推定意思や本人にとっての
最善が重要
4)本人にとっての
最善7項目を用いた
意思実現支援ワーク
5)意思実現期における
隠れたピースの存在
6)コロナ禍でのACP
|