看護基礎教育と学生支援のあり方
〜ルーブリックが取り沙汰される
ようになってきた背景とは
●高等教育の質的転換
●教授学習パラダイムの転換
●アクティブラーニングと学生支援
評価の基本“学生を評価する”を
改めて問い直す
●評価の種類
●RUMBAの法則
●ブルームのタキソノミー
●能力の評価
●ルーブリックの必要性
ルーブリックの基本・使い方
●ルーブリックの概要
●ルーブリックの基本構造
●ルーブリックを使った採点
●ルーブリックを使った授業改善
●良いルーブリックとは?
評価の信頼性と妥当性
ルーブリックの作成方法
●ルーブリック作成の4段階
●ワークの手順(ポストイット法)
●ルーブリックを作成する上での
考え方
●パフォーマンスを評価する
●その他のルーブリック作成方法の紹介
●【具体的作成手順】実習目標からの
ルーブリック作成
●実習における評価基準への提言
ルーブリックの見直し
●ルーブリックの妥当性
●ルーブリックの信頼性向上
●抽象的な目標とルーブリック
●ルーブリックの導入方法
ルーブリックの効果
●ルーブリックの効果
●アンケート結果
●ルーブリックの課題
ICEルーブリックとは
●ICEルーブリックの概要
●ICEルーブリックの実例
ディプロマ・ポリシーと
ルーブリックコンピテンシーの
育成
●3つのポリシーとは
●コンピテンシーを育成すること
●カリキュラムと
ディプロマ・ポリシー
Q&A よくある質問と回答
|