録画配信 オンラインセミナー好評再配信:3回目

商品番号17063-4

270

ULTRA(ウルトラ)方式でシンプル&すぐ使える!

論理的な「書き方」「話し方」「教え方」

論理的にスタッフの指導、
会議や学会のプレゼンができるようになる

指導講師
講師写真

クロイワ正一

ヘルメス株式会社 代表取締役

一般社団法人全国医業経営支援協会理事
太田医療技術専門学校看護学科講師
国家資格キャリアコンサルタント
経営学修士(一橋大学大学院)
医療管理学修士(東京医科歯科大学大学院)

 一橋大学社会学部にて社会心理学(コミュニケーション論)を専攻し、卒業後は証券会社、広告代理店を経て独立。1994年にヘルメス株式会社を設立、代表取締役に就任。日本看護協会神戸研修センターなど、全国の看護協会にて「論理的思考」「レポートの書き方」などの研修に登壇し、高評価を受ける。また、社会人大学院生として2つの研究科で学位(修士)を取得。『ファースト・セカンドレベル 短時間!ULTRA®方式 合格レポート わかりやすく効率的な書き方』(日総研出版)ほか著書多数。


論理的にスタッフの指導、会議や学会のプレゼンができるようになる

シンプルに整理されたULTRA(ウルトラ)方式で論理的思考が身につく


このセミナーで身に付くスキル

①論理的思考をする・させる技術

②レポート・論文を書く・添削する技術

③学生・スタッフなどへの指導や面接技術

④グループや会議をまとめる技術

⑤説得力のある指導や話し方の技術

⑥問題を論理的に解決する技術


プログラム

1.超シンプル! 論理的思考

2.論理的な問題解決

3.論理的な書き方(文章表現)

4.相手の中に論理的思考を巻き起こす指導法

5.講義・指導での論理的な話し方(プレゼンテーション)

1.超シンプル! 論理的思考

  論理的(パッと相手に伝わる)思考とは

  帰納法(事実や現象から考えてみよう)

  演繹法(常識や法則から考えてみよう)

2.論理的な問題解決

  3段階の問題解決

  帰納的に問題を分析しよう

  演繹的に解決策を探ろう

3.論理的な書き方(文章表現)

  ULTRAのプロセスで進める文章化

  学生・新人へのレポート指導

  論文・レポート執筆における論理づくり

  膨らませ方と削り方

  文章化で大切なMain Point First

4.相手の中に論理的思考を巻き起こす指導法

  技術を教えるティーチング

  面談・面接で意思決定を促すコーチング

  グループ・集団をまとめるファシリテーション

5.講義・指導での論理的な話し方(プレゼンテーション)

  講義・指導の手順もULTRAで

  話す順序の工夫

  講義・指導における論理づくり

◎視聴期間:14日間(講義時間270分)
※ご希望の日から視聴を開始できます。

◎視聴方法
スマホ、パソコンで動画を視聴いただきます。
事前に視聴方法、視聴用IDをメールでご案内いたします。

◎教材:PDFテキスト(70頁)
※冊子をご希望の方は別途2,000円(受講者に1冊のみ販売)。

◎受講料 (1名につき・税込)
一般 15,000円(冊子込み17,000円)
会員 12,000円(冊子込み14,000円)
※会員は日総研会員制・専門雑誌の年間購読者です。
サービスチケットご利用について

◎お支払方法
コンビニ決済(払込票はハガキで送付 ※アプリ支払対応)
クレジットカード決済
代引き決済など上記以外をご希望の方は、
 お電話、メールで受付いたします。
  cs@nissoken.com    0120-057671

◎申込締切:ただいま受付中です。
お早めにお申し込みください。

※本日より2週間後まではご注文を受付いたします。
以降の予定、締切後のご注文はこちらからお問い合わせください。

※視聴環境やお申し込み前の注意事項など受講要領はこちら ※オンラインセミナーお申込みの方に全商品で使えるポイントプレゼント!詳しくはこちら


☆参加申し込みに関する内容確認・変更・追加・お支払い状況などのお問い合わせ、また、キャンセルのご連絡につきましては、 お客様センターフリーダイヤル 0120-057671 におかけください。(平日9時~18時、土曜9時~12時)

★このセミナーの受講対象やプログラム内容に関するお問い合わせはメールにて受け付けています。 tokyo@nissoken.com お電話の場合は、 (03)5281-3721 におかけください。(平日9時15分~17時30分)

※返信はパソコンから行います。携帯電話・スマートフォンでメールを受信される場合は、受信拒否になる可能性がありますので、必ずドメイン指定許可を設定ください。
詳しくはこちら