ホーム全国セミナー一覧を見る
 

 
商品番号 17090-6
  脳卒中看護に強くなる4つの“脳力”
【録画配信】オンラインセミナー ※講義時間:180分
好評再配信5回目

 脳と画像、病態と看護、脳と循環や他臓器…
 欠かせない“つながり”を実践的に
 アニメーション、画像、工夫された資料で、
 脳卒中の状態をイメージしやすく学ぶ


指導講師

 
山田拓也
社会福祉法人函館厚生院
函館五稜郭病院 集中治療センター
副看護師長

脳卒中リハビリテーション看護認定看護師

 2006年函館脳神経外科病院入職。2012年脳卒中リハビリテーション看護認定看護師教育課程修了。2013年脳卒中リハビリテーション看護認定看護師資格取得。2018年2月より現職。各種学会や院内外での講演、発表も多い。日総研では雑誌「呼吸・循環・脳 実践ケア」、書籍「脳卒中看護実践知ノート」で執筆。「脳卒中看護に必須のアセスメント・ケア・報告スキルアップ」のセミナー講師も務め、全国でわかりやすく、楽しいと好評。

脳卒中に他の病態が重なる複雑な状況で
どんな点に注意してケアをするかがわかる

プログラム

【脳力@】もう怖くない!脳画像
 ●押さえておきたい脳画像のポイント
 ●見えない脳が見える
 ●複雑な脳血管の走行と
  機能が簡単に理解できる

【脳力A】看護師目線の脳卒中
 〜病態と必要な看護のつながりを学ぼう
 ●脳梗塞はどれも同じ?
  押さえておきたい脳梗塞の病態・看護
 ●脳出血は必ず手術?
  学んでつなげる脳出血の病態・看護
 ●クモ膜下出血は3つの山に注意!
  クモ膜下出血の病態・看護

【脳力B】脳の個性を理解するための特殊な脳力
 ●脳循環のメカニズム
 ●脳浮腫はなぜ、いつ、どんなときに起こる?
  脳浮腫のメカニズムと治療・看護
 ●事例で考えながら理解する!
  失語症患者・半側空間無視患者の看護

【脳力C】脳が原因?それとも違う?
 脳卒中+複合疾患の看護

 〜他臓器や注意すべき他疾患と脳のつながり
 ●脳と循環(心臓からの合併症、血圧管理)
 ●脳と呼吸(脳卒中後の呼吸関連合併症)
 ●脳と意識(意識障害の理解とできる意識レベルの評価)
 ●脳と体温(熱が与える脳への影響)
 ●脳と排泄(尿が排泄できなくなったらどんな影響があるのか)


ねらい
 高齢者の増加で、脳卒中患者も様々な疾患・病態を複合している場合が多く、その複雑な病態の患者をケアするために、脳と他臓器のつながりを学ぶ必要があります。 本セミナーではそれらのつながりを理解する上で、欠かせない4つの知識(画像、脳循環、脳卒中の病態、他臓器との関連)を、脳卒中看護のエキスパートが看護目線でアセスメント・ケアのポイントなどを解説します。初級者の学習はもちろん、後輩指導に悩む方々にも役立つ内容です。
視聴期間 14日間 ※ご注文2日後以降から視聴できます。(弊社営業日)
開講日 2023年4月22日(土)
講義時間 180分
受講料 一般11,000円 会員8,000円(1名につき・消費税込)
※会員は日総研会員制・専門雑誌の年きめ購読者です。 
※サービスチケットご利用について
申込締切 2023年6月18日(日)※メール注文は翌日朝8:00まで受付
教材 視聴のみで理解いただける内容になっております。
※PDFテキストもご用意しております。(印刷可)
お支払方法 カード決済、スコア決済(ハガキ払込票でコンビニ支払)

オンラインセミナー受講者の声
解説がゆっくりでわかりやすく、視覚と聴覚と両方からわかりやすかった。
要所要所で前段階の学習内容を振り返って整理してくれるので、
 自分の理解ができているか、確かめながら進むことができた。
看護師目線で、画像なども沢山紹介しながらの講義でわかりやすかった。
理解がしにくかったところや聞き逃したところは繰り返し視聴ができるところが
 良かった。
資料がわかりやすく、講師の話すスピードや、説明がわかりやすかった。
自己学習ではわかりづらい、画像の見方や疾患・治療の根拠が
 分かりやすく学べたから。
画像の部分が凄くわかりやすかったです。
覚えやすく考えられているところが、実際の現場で役立つと思いました。
テキストがカラーで見やすく、覚え方の解説などもあったから。

☆参加申し込みに関する内容確認・変更・追加・お支払い状況などのお問い合わせ、
 また、キャンセルのご連絡につきましては、お客様センターフリーダイヤル
 0120-057671 におかけください。
 (平日9時〜18時、土曜9時〜12時)

★このセミナーの受講対象やプログラム内容に関するお問い合わせは
 メールにて受け付けています。sapporo@nissoken.com
 お電話の場合は、TEL (011)272-1821におかけください。(平日9時15分〜17時30分)  

※返信はパソコンから行います。携帯電話・スマートフォンでメールを受信される場合は、
 受信拒否になる可能性がありますので、必ずドメイン指定許可を設定ください。
 詳しくはこちら


「脳卒中看護に強くなる4つの“脳力”」

 

関連商品のご案内

脳卒中看護実践知ノート

久松正樹
山田拓也
川合 茜

詳しい内容はこちら

 

 

 
 
日総研グループ Copyright (C)nissoken. All Rights Reserved. 
お客様センターフリーダイヤル 0120-057671