●テキストが詳しくわかりやすく書かれている。 |
●資料は、見やすく分かりやすい。チェックすべき点がわかった。 |
●スライドが見やすく、詳細であり、大変わかり易かった。 |
●判断に迷う評価項目のかみ砕いた解説が良かったです。 |
●カンファレンスの一覧表が参考になります。 |
●継続的な改善活動、特に患者さんへの質改善が大切というお話が役立ちました。 |
●初受審ですが、受審までの準備のイメージがつかめました。 |
●事例があったことで参考になりました。 |
●ポイント項目が明確で一番重要なことから頭に入りやすかったです。 |
●改善事例、取り組み段階でのチェックリストは当院でも参考にさせていただきます。 |
●部署訪問やプレゼンの仕方など、実際的で良かったです。 |
●サーベイヤーの目線でポイントを示されたところが、
受審時のリアルな状況をイメージできて、準備に役立ちました。 |
●審査当日の全体像がイメージできたのが良かったです。 |
●サーベイヤーへのアピールの仕方、医師への協力の求め方など、
経験を踏まえた解説は役立てられそうです。 |
●視聴することで、大半は実際をきちんと説明できれば問題ないと思えたので、
漠然とした不安がなくなった。 |
●不足している部分が明確になった。
どのように準備を進めていけば良いのか理解できた。 |
●看護師の記録の在り方がわかって、迷いが晴れました。 |
●マニュアル以外にも、必要なものがわかりました。 |
●全て参考になりました。自施設で確認し、対策改善に
スケジュールを立てて取り組んでいきます。 |
●受講後、現場ですぐ役に立っています。 |
●医療安全分野が現場に基づいたアドバイスでよかったです。 |
●領域別各論にまとめられていてわかりやすかった。チェックポイントや、
C判定になる状況を学ぶことで自施設の改善活動や取り組みを
見直すきっかけにでききます。 |
●第1部も第2部も第3部もすべて良かったです。
特に領域別に詳しく説明してくださって勉強になりました。 |
●領域別に細かい注意ポイントがわかるので、短時間での学習にはよかったです。 |
●1領域の解説がとくに参考になりました。 |
●ケアプロセスが特にわかりやすくて、内容が実際的。
病棟での具体的な準備で後何をすればよいか見つけることができました。 |
●ケアプロセスでの症例選びとアピールポイントの内容が参考になりました。 |