気管挿管による人工呼吸、n-CPAP、HFNCのケアに
自信がつく実践知識
新生児の呼吸管理は非常に細やかな配慮が必要です。出生時の呼吸サポートから呼吸障害の病態理解と治療・ケア、人工呼吸管理に必要な知識を治療経過に沿って最新情報を解説します。
人工呼吸器の特徴と換気モードを基礎から解説し、動画や画像も豊富に活用して臨床で迷わず、慌てずに対応するための知識を学びます。
新生児医療の現場をリードしている講師がわかりづらい部分も丁寧に解説するので、新人や経験の浅い看護師の皆さんにもおすすめです。
プログラム
回復過程に沿って各場面での必須知識とケアを学びます
1)出生時の呼吸サポート
2)新生児呼吸障害の鑑別診断
3)呼吸窮迫症候群の治療とケア
4)気管挿管による人工呼吸管理
5)気管挿管からの離脱と非侵襲的呼吸管理
(n-CPAP:経鼻持続気道陽圧)の導入
6)n-CPAPからHFNC(高流量鼻カニューラ)への移行
7)新生児無呼吸発作への対応
回復過程に沿って各場面での必須知識とケアを学びます
1)出生時の呼吸サポート
学習ポイント早産児の蘇生と評価、出生時の観察ポイントと初期ケア
2)新生児呼吸障害の鑑別診断
学習ポイント新生児呼吸障害の観察ポイント、X線検査、ステイブル・マイクロバブル・テスト
3)呼吸窮迫症候群の治療とケア
学習ポイント呼吸窮迫症候群の初期治療、全身管理とケア、サーファクタント補充療法
4)気管挿管による人工呼吸管理
学習ポイント機種やモードの選択と準備、気管挿管手技とケア、人工換気中の観察ポイント、グラフィックモニタの活用
5)気管挿管からの離脱と非侵襲的呼吸管理
(n-CPAP:経鼻持続気道陽圧)の導入
学習ポイント慢性肺疾患の防止、n-CPAPの準備
6)n-CPAPからHFNC(高流量鼻カニューラ)への移行
学習ポイント回復期の観察ポイント、ファミリーセンタードケア
7)新生児無呼吸発作への対応
学習ポイント原因と治療、観察ポイントとケア
※アドバンス助産師 更新申請要件・再認証申請要件「選択研修」(3時間)に該当します。本セミナーを受講された方には受講修了証明書を発行いたします。(更新申請要件の詳細は日本助産評価機構のホームページ参照)。