録画配信 オンラインセミナー好評再配信:1回目

商品番号17105-2

170

実演・画像動画・画像を使いながら画像の抽出・評価方法を解説!

超音波エコーを活用した看護・助産ケアアセスメント方法
【オンデマンド基礎編】

指導講師
講師写真

藪中幸一

社会医療法人寿楽会 大野記念病院 超音波センター センター長

大阪大学医学系研究科 招へい准教授

Echo-House 代表

保健学博士/診療放射線技師

超音波検査士

 2008年金沢大学大学院医学系研究科保健学専攻博士課程(保健学博士)を卒業。30年以上にわたり臨床現場で超音波検査と研究活動を行い、数多くの論文や書籍を執筆。臨床の目線でのエコー検査の解説は分かりやすいと好評。


みえる化を体験!
尿量測定、便秘の状態、血管観察から乳腺炎までエコーで簡単評価

超音波の基礎的な原理と使用方法、画像の見方が基本から学べる

 超音波エコーは疾患の補助だけでなく、看護や助産ケアの補助として広まっています。本セミナーでは超音波の基礎的な理解や機器の使用方法、画像の見方など基本から実際の臨床ケアへの応用まで学ぶことによりエコーを評価ツールやケアに活用できるようになります。明日からでもエコー検査ができるように事例の紹介も交えながらエコーの使用方法を学びます。


プログラム

1.エコーで何が見えて何が分かる?

2.エコーの基本的な使い方~走査と画像の抽出方法など

3.画像の見方と評価

4.エコー使用時の注意点

5.事例紹介 実際の画像をもとに観察ポイントを学ぶ

1.エコーで何が見えて何が分かる?

  超音波の基礎的な原理―超音波の特性、装置の原理と分解能、アーチファクト・ドプラ法

  骨や肺以外は体内を可視化できる

  表在の血管観察、排尿管理

  留置針による穿刺トラブルの予防

  穿刺困難な患者に対する最適な血管選択

  褥瘡の膿瘍評価、胃管の確認、便秘の評価、乳腺炎

2.エコーの基本的な使い方~走査と画像の抽出方法など

  プローブの種類と画質調整

  観察手順

  使い方のコツ

  ―体表に対して垂直に当てる長軸と短軸の2方向で観察ゼリーは適量に使用する

3.画像の見方と評価

  体幹と四肢の観察

  正常のエコー解剖を理解する

  異常所見のエコー画像を理解する

4.エコー使用時の注意点

  プローブの取り扱いには十分に注意

  最適な画像条件で観察する

5.事例紹介 実際の画像をもとに観察ポイントを学ぶ

  尿量計測、表在血管の観察、経鼻胃管の事例、便秘の事例、褥瘡の事例、乳腺炎の事例 など

◎視聴期間:14日間(講義時間170分)
※ご希望の日から視聴を開始できます。

◎視聴方法
スマホ、パソコンで動画を視聴いただきます。
事前に視聴方法、視聴用IDをメールでご案内いたします。

◎教材:PDFテキスト(96頁)
※冊子をご希望の方は別途2,000円(受講者に1冊のみ販売)。

◎受講料 (1名につき・税込)
一般 14,000円(冊子込み16,000円)
会員 11,000円(冊子込み13,000円)
※会員は日総研会員制・専門雑誌の年間購読者です。
サービスチケットご利用について

◎お支払方法
コンビニ決済(払込票はハガキで送付 ※アプリ支払対応)
クレジットカード決済
代引き決済など上記以外をご希望の方は、
 お電話、メールで受付いたします。
  cs@nissoken.com    0120-057671

◎申込締切:ただいま受付中です。
お早めにお申し込みください。

※本日より2週間後まではご注文を受付いたします。
以降の予定、締切後のご注文はこちらからお問い合わせください。

※視聴環境やお申し込み前の注意事項など受講要領はこちら ※オンラインセミナーお申込みの方に全商品で使えるポイントプレゼント!詳しくはこちら


☆参加申し込みに関する内容確認・変更・追加・お支払い状況などのお問い合わせ、また、キャンセルのご連絡につきましては、 お客様センターフリーダイヤル 0120-057671 におかけください。(平日9時~18時、土曜9時~12時)

★このセミナーの受講対象やプログラム内容に関するお問い合わせはメールにて受け付けています。 osaka@nissoken.com お電話の場合は、 (06)6262-3215 におかけください。(平日9時15分~17時30分)

※返信はパソコンから行います。携帯電話・スマートフォンでメールを受信される場合は、受信拒否になる可能性がありますので、必ずドメイン指定許可を設定ください。
詳しくはこちら