1.これだけわかれば大丈夫!
胸部X線画像を読むための基本作法
●白と黒と線の意味
●この順番で読めばシンプルに! 読影の基本作法
●異常に気付くシルエットサイン
●比較をすると見えないものが見えてくる
2.特徴別に考えるとわかりやすい!
画像と疾患・病態をスッキリ結びつけるための作法
※画像から病変や異常のある部分がわかるようになる
@人工呼吸管理中に注意すべき画像
●緊張性気胸、気道閉塞・無気肺、縦郭気腫
●チューブ類の位置
●肺血栓塞栓症
A黒い部分がある疾患
●COPD、肺嚢胞 ほか
Bべったりと白い部分がある
●誤嚥性肺炎と細菌性肺炎、胸水など
C「カタマリ状の陰影」や「すりガラス影」がある
●肺がん、肺結核、間質性肺炎、心不全、ARDS ほか |