録画配信 オンラインセミナー好評再配信:4回目

商品番号17131-7

170

豊富な事例解説が実践的と好評!
エビデンスと細やかなアセスメント方法を学べる

認知症高齢者の意思を尊重した“日常生活ケア”

食事、排泄、清潔、睡眠の場面でwithコロナ・機能低下予防を考えた最善のケア

指導講師
講師写真

山下いずみ

江別市立病院 認知症疾患医療センター看護師長

患者支援センター看護師長/老人看護専門看護師

 札幌医療福祉専門学校卒業後、江別市立病院に勤務し現職。2008年北海道医療大学大学院看護福祉学研究科修士課程(老人看護学専攻)修了。2010年12月老人看護専門看護師資格を取得。院内、地域や各種学会で高齢者と家族の意思を支えるケア、認知症高齢者のケアについての講演や発表も多い。臨床での豊富な経験を活かし、現場がイメージしやすく、実践につながる解説を行う。

〈講師からのメッセージ〉
寝たきりや重度の認知症があり意思疎通が困難な状況でも高齢者の願いを考え、高齢者と家族、ケア提供者が納得できるケアを実践するために必要なことを皆さんで共有しましょう。
 COVID-19による自粛で脱水、貧血、低栄養やフレイルが進行している状況が多く、機能低下に対する予防的な介入が重要です。withコロナ・機能低下予防を考えた日常生活ケアの実践を解説します。


高齢者の生活機能や認知症のアセスメント、
本人・家族の意向に沿った根拠に基づく看護


プログラム

1.老いと病は区別する!高齢者の老化をまずは理解する

2.即実践!認知症高齢者の日常生活のケア~行動をアセスメントし、withコロナ・機能低下予防を考えたサポート

1.老いと病は区別する! 高齢者の老化をまずは理解する

 高齢者の現状把握と快適に生活できるケアを考える

 具体的なアセスメント項目とケアへのつなげ方

 いつもと違う? に気づく! 高齢者の病の特徴

 認知症とせん妄の違い、アセスメント

2.即実践! 認知症高齢者の日常生活のケア~行動をアセスメントし、withコロナ・機能低下予防を考えたサポート

 患者さんのためになるケアとは?

 医療者(自分)の価値観を押し付けない

 日常生活場面で考える最善のケア

  食事

  集中できる環境づくりと食べやすい姿勢

  食事場面の観察点

  認知症ラウンド事例で考える「摂食困難」時のケア

  排泄

  排尿障害(多尿か頻尿かで変わる対応)と薬剤使用時の注意点

  排便障害の基本と下剤使用の悪循環

  認知症ラウンド事例で考える排泄ケア

  清潔

  入浴、整容、口腔ケア時の注意点

  汚れを見逃さずにケア

  拒否するなどの行動の背景をアセスメント

  睡眠

  高齢者の睡眠と睡眠障害のタイプ

  睡眠薬を使用するタイミングと使用前に考えること

  生活リズムを整えるケアと睡眠時無呼吸症候群などへの対応

◎視聴期間:14日間(講義時間170分)
※ご希望の日から視聴を開始できます。

◎視聴方法
スマホ、パソコンで動画を視聴いただきます。
事前に視聴方法、視聴用IDをメールでご案内いたします。

◎教材:PDFテキスト
冊子テキストのご用意はありません。

◎受講料 (1名につき・税込)
一般 14,000円 会員 11,000円
※会員は日総研会員制・専門雑誌の年間購読者です。
サービスチケットご利用について

◎お支払方法
コンビニ決済(払込票はハガキで送付 ※アプリ支払対応)
クレジットカード決済
代引き決済など上記以外をご希望の方は、
 お電話、メールで受付いたします。
  cs@nissoken.com    0120-057671

◎申込締切:ただいま受付中です。
お早めにお申し込みください。

※本日より2週間後まではご注文を受付いたします。
以降の予定、締切後のご注文はこちらからお問い合わせください。

※視聴環境やお申し込み前の注意事項など受講要領はこちら ※オンラインセミナーお申込みの方に全商品で使えるポイントプレゼント!詳しくはこちら


☆参加申し込みに関する内容確認・変更・追加・お支払い状況などのお問い合わせ、また、キャンセルのご連絡につきましては、 お客様センターフリーダイヤル 0120-057671 におかけください。(平日9時~18時、土曜9時~12時)

★このセミナーの受講対象やプログラム内容に関するお問い合わせはメールにて受け付けています。 sapporo@nissoken.com お電話の場合は、 (011)272-1821 におかけください。(平日9時15分~17時30分)

※返信はパソコンから行います。携帯電話・スマートフォンでメールを受信される場合は、受信拒否になる可能性がありますので、必ずドメイン指定許可を設定ください。
詳しくはこちら