1.訪問看護に必要な
フィジカルアセスメント
●フィジカルアセスメントの基礎
●一人で「判断する」ためのスキル
●困った時に取るべき行動
2.訪問看護に必要な
社会保険の知識
(医療保険・介護保険その他)
●社会面の理解
●介護保険について
●医療保険と介護保険の違い
3.訪問看護ならではの看護技術
●在宅で使う医療機器
(人工呼吸器、カフマシーン、HOT、
エアマット、輸液ポンプ)
●足浴・フットケア・爪切り
●リハビリ(嚥下訓練、ROM訓練、
体操、呼吸器リハビリ)
●緊急時の対応
●介護指導、家族ケア
●ケアに使える在宅での工夫事例
●感染対策(新型コロナウイルスに
感染した患者を受け入れた場合)
●他職種との連携・関わり方
4.【事例検討】
●実際のアセスメントの展開
@がん末期患者在宅看取り
A要介護1 一人暮らしを続ける
超高齢者
●看護計画の立案とポイント
5.訪問看護師として
成長し続けるために
(育成ポイント)
●訪問看護師としてのスキルアップ、
キャリア形成
●同行訪問での学び
●新人育成のための指導計画の立て方
|