ホーム全国セミナー一覧を見る

 

商品番号 17137-5
   


訪問看護師に必要な看護スキル
【生放送】オンラインセミナー
事例検討から習得!
訪問看護師に必要な
看護スキルと
アセスメント実践
「これだけできれば大丈夫!」


 指導講師

  西山妙子
マインヘルスケア
株式会社
代表取締役
むさし国分寺
訪問看護ステーション
訪問看護師


 2001年横浜赤十字看護専門学校卒業。総合病院、大学病院手術室に勤務。結婚、子育てを経て訪問看護の道へ。機能強化型訪問看護ステーションにて看取りを含む多くの症例を経験。2015年居宅介護支援専門員取得しステーション内の居宅介護支援事業所にてケアマネの経験もあり。2019年より地域医療を中心とした総合病院にて看護部長として、地域連携、退院時支援にも力を入れた。「訪問看護に興味はあるけど、ちょっと不安」と思っている病院勤務の看護師を対象に、訪問看護交流会&ミニ勉強会を定期的に開催している。



 プログラム

1.訪問看護に必要な
  フィジカルアセスメント

 フィジカルアセスメントの基礎
 一人で「判断する」ためのスキル
 困った時に取るべき行動

2.訪問看護に必要な
  社会保険の知識
  
(医療保険・介護保険その他)
 社会面の理解
 介護保険について
 医療保険と介護保険の違い

3.訪問看護ならではの看護技術
 在宅で使う医療機器
  (人工呼吸器、カフマシーン、HOT、
  エアマット、輸液ポンプ) 
 足浴・フットケア・爪切り
 リハビリ(嚥下訓練、ROM訓練、
  体操、呼吸器リハビリ)
 緊急時の対応
 介護指導、家族ケア
 ケアに使える在宅での工夫事例
 感染対策(新型コロナウイルスに
  感染した患者を受け入れた場合)
 他職種との連携・関わり方

4.【事例検討】
 実際のアセスメントの展開
  @がん末期患者在宅看取り
  A要介護1 一人暮らしを続ける
   超高齢者
 看護計画の立案とポイント

5.訪問看護師として
  成長し続けるために
  
(育成ポイント)
 訪問看護師としてのスキルアップ、
  キャリア形成
 同行訪問での学び
 新人育成のための指導計画の立て方



1日で学ぶ!
訪問看護に関する法律・制度の
知識から看護計画、
フィジカルアセスメントまで


 ねらい
 訪問看護として必要な知識(法律や制度)、看護技術、アセスメント、看護計画の立て方のコツを1日で学びます。特に訪問看護を勉強する機会が乏しく、なんとなく訪問看護をしている新しいスタッフ向け、これから訪問看護、地域連携、退院支援を行う看護師向けに地域包括ケアを含めた、訪問看護師の役割と実際を理解し、実践するためのポイントを学びます。

配信日程
2023年8月27日(日)
10:00 〜 16:00
※終了後、録画視聴(見逃し配信)できます。
(視聴期間8/31から9/13までを予定)
講義時間
約5時間
受講料
一般16,000円 会員13,000円
(1名につき・消費税込)
※会員は日総研会員制・専門雑誌の
年きめ購読者です。 
※サービスチケットご利用について
申込締切
2023年8月20日(日)
※メール注文は翌日朝8:00まで受付
教材
テキスト1冊
※代金引き換え便(ヤマト運輸)にて発送。
送料、代引き手数料は弊社が負担いたします。
代金引き換え以外での受け取りをご希望の場合は、
ご入金確認後のご視聴になります。
ただし、7/31以降のご注文は
代金引き換え便のみの発送となります。


☆参加申し込みに関する内容確認・変更・追加
 お支払い状況などのお問い合わせ、また、
 キャンセルのご連絡につきましては、
 お客様センター 0120-057671
 おかけください。
 (平日9時〜18時、土曜9時〜12時)

★このセミナーのプログラム内容、受講対象や
 今後の予定に関するお問合わせ
 tokyo@nissoken.com
 お電話の場合は、TEL (03)5281-3721
 おかけください。
 (平日9時15分〜17時30分)  

※返信はパソコンから行います。
 携帯電話・スマートフォンで
 メールを受信される場合は、
 受信拒否になる可能性がありますので、
 必ずドメイン指定許可を設定ください。

 詳しくはこちら


 

Copyright (C) nissoken. All Rights Reserved.