|
【録画配信】オンラインセミナー ※講義時間:140分 |
好評再配信3回目 |
|
心不全の病状経過に合わせた実践的な
ハート・ニュートリションへのアプローチ |
|

指導講師
 |

|
|
宮澤 靖氏
東京医科大学病院 栄養管理科 科長
東京医科大学 医学部講師
京都光華女子大学 客員教授
日本栄養経営実践協会 代表理事 |
|
アメリカ静脈・経腸栄養学会認定栄養サポート栄養士(NSD)、日本静脈経腸栄養学会(JSPEN)認定NST専門栄養療法士。臨床における栄養部門の役割拡大を考え、米国エモリー大学医学部にてNSTを学ぶ。日本では長野市民病院、鈴鹿中央病院、近森病院など数多くの病院のNSTの立ち上げと運営に携わってきたNSTと栄養サポートの達人。
|

心不全の低栄養はなぜ起きる?
さまざまな要因の根拠を理解し
正しい付加、制限を行う
プログラム
 |
1.心不全の病状経過を理解しよう
●心不全における時間経過と治療の関係
●栄養サポートの視点で考える心不全患者の身体機能の変化
●心臓と循環のしくみをしっかり押さえる
●心機能低下の原因疾患、栄養に関連する心電図
2.病状経過に合わせた適切・迅速な
ハート・ニュートリションの実践
●初期の介入〜原因疾患を予防するために
●循環動態が不安定な状態への介入
●心不全=減塩? 体液コントロールと塩分制限
●薬物療法と栄養関連の副作用
●心機能と腎機能の関連性
|

栄養介入時に根拠と自信を持って
医師に提案できるようになる
ねらい
 |
エネルギーや栄養素を付加しますか?それとも制限しますか?心不全患者が増える中で栄養サポートの役割はとても重要です。深く考えずに指示通りやる…、前からそうやっているし…と何となくの栄養サポートから脱却しましょう!しっかりとその食事を提供する根拠を理解して、患者さんのためになる栄養サポートを学びます。 |
視聴期間 |
14日間(講義時間140分) ※ご希望の日から視聴を開始できます。 |
視聴方法 |
スマホ、パソコンで動画を視聴いただきます。
事前に視聴方法、視聴用IDをメールでご案内いたします。 |
教材 |
PDFテキスト(128頁)
冊子テキストのご用意はありません。 |
受講料 |
一般14,000円 会員11,000円(1名につき・消費税込)
※会員は日総研会員制・専門雑誌の年きめ購読者です。
※サービスチケットご利用について |
お支払方法 |
・コンビニ決済(払込票はハガキで送付 ※アプリ支払対応)
・クレジットカード決済
・代引き決済など上記以外をご希望の方は、
お電話、メールで受付いたします。
メール:cs@nissoken.com TEL:0120-057671
|
※視聴環境やお申し込み前の注意事項など受講要領はこちら
※オンラインセミナーお申込みの方に、全商品で使えるポイントをプレゼント!
詳しくはこちら
|
●循環器の基本から解説があり、講演の順番も含めて、とても頭に入りやすかった |
●心不全の病態や、栄養サポートに必要な知識が得られた |
●心不全の栄養サポートで知らないことがたくさん聞けた |
●機序から順に説明があったため納得しやすかった |
●循環動態不安定例での開始の目安、心不全での腸管変化、
前負荷や後負荷の理解ができた |
●病態生理や心電図の見方、薬剤の副作用、検査項目などを栄養に関連づけることが
難しいと考えていたため、とても日常業務で活用できる内容で勉強になった |
|
☆参加申し込みに関する内容確認・変更・追加・お支払い状況などのお問い合わせ、
また、キャンセルのご連絡につきましては、お客様センターフリーダイヤル
0120-057671 におかけください。
(平日9時〜18時、土曜9時〜12時)
★このセミナーの受講対象やプログラム内容に関するお問い合わせは
メールにて受け付けています。sapporo@nissoken.com
お電話の場合は、TEL (011)272-1821におかけください。(平日9時15分〜17時30分)
※返信はパソコンから行います。携帯電話・スマートフォンでメールを受信される場合は、
受信拒否になる可能性がありますので、必ずドメイン指定許可を設定ください。
詳しくはこちら

「管理栄養士のための臨機応変な"心不全"の栄養サポート」
 |
消化器疾患・病態
のしくみと
栄養サポート
宮澤 靖
|
|
|
|
|