1.看護基礎教育における
オンライン授業の位置づけ
1)教育手段としてのオンライン授業
2)DX時代に求められるリテラシー
3)オンライン授業の授業形態と方法
●ハイブリッド型の授業形態
●Web会議システム、
Learning Management
Systemの活用
2.オンライン授業での
アクティブ・ラーニング
1)オンラインで実践する
主体的に考える力の育成
2)本学における
アクティブ・ラーニングの変化
●学生の反応の確認方法
●グループワークの実施方法
3)オンライン授業で
アクティブ・ラーニングを
実践する際の課題
3.授業実践例から学ぶ!
学生が主体的に取り組む
Zoom・Teamsの活用術
1)学生の反応がわかる機能と実践例
●コメント機能、スタンプ機能、
投票機能、ホワイトボード機能
2)グループワークができる機能と
実践例
●ブレイクアウトセッション機能の
活用
●主体性を引き出す
オンラインファシリテーション
3)こんな時はどうする?
Zoom・Teamsで困った時の
対処法
●学生側の通信障害時の
対応・教員側の通信障害時の対応
●Zoomバージョンアップ
未実施時の不具合
4.セミナーの
まとめ・振り返り
1)オンライン授業・対面授業での
アクティブ・ラーニング
2)Zoom・Teamsを
最大限活用するために
3)オンライン授業の限界と配慮点
|