1.なぜかイライラする相手、
なぜかギスギスする雰囲気、
が生まれるワケ
2.分かり合えない人と
分かり合える
「信念対立解明アプローチ」
2つのスキル
その1 「感情調整スキル」を
身に付ける
→イライラする相手と
会ってもイライラしない
その2 「コミュニケーションスキル」
を身に付ける
→コミュニケーション
トラブルを予防する
3.信念対立解明
アプローチを使った実践
【場面別で具体的に学ぶ】
1)カンファレンスで医師に
→「言っている意見は
正しいとは思うが、
何故か納得できない」
2)病棟で患者に
→「何かあった訳ではないが、
あの患者さんの対応をすると
イライラしてしまう」
3)後輩への指導で
→「素直でまじめで熱心なのに、
伝えたい事が伝わらない…
悪いのは私?」
4)上司の師長に
→「言いたい事は分かる、
方針も分かるけど、
一緒にいると
なぜかギスギスする
5)リーダー業務をしていてスタッフに
→「周りの事は考えず、
自分の仕事を
増やしたくなくて、
自分の意見を押し通す人」
6)パートナーシップでの配置で
病棟の先輩に
→「どう接したらいいか分からない
先輩とペアになった」
|