高齢者の爪の危険な症状や
観察ポイントがわかる!
加齢に伴って高齢者の爪はもろく変形しやすくなっており、特に足の爪は歩行状態にも大きく影響するため、看護・介護職による日常的なケアが欠かせません。そこで本セミナーでは、高齢者に日常的に実践したほうが良い爪のケアの方法と、高齢者によくみられる「巻き爪」や「陥入爪」など爪のトラブルの予防・改善方法を、事例を基に解説します。
プログラム
1.「爪」の基礎知識
2.爪のケアを行う法的根拠
3.施術におけるコミュニケーション
4.ネイルケアの基本と手技
5.事例で学ぶ高齢者に多い爪のトラブルと予防・改善方法
1.「爪」の基礎知識
●ネイルケアの役割、重要性
●爪の構造
●加齢による爪の変化(若年者の爪との違いを中心に) など
2.爪のケアを行う法的根拠
3.施術におけるコミュニケーション
●コミュニケーション上の留意点
●言ってはいけない言葉、積極的に使いたい言葉~言語的コミュニケーション~
●適切な非言語的コミュニケーションの活用
4.ネイルケアの基本と手技
●ケアを行う上での留意点・禁忌
●手のネイルケア
●足のネイルケア
5.事例で学ぶ高齢者に多い爪のトラブルと予防・改善方法
巻き爪/陥入爪/肥厚爪/割れ爪/爪白癬/特殊な爪のケア