1.呼吸メカニクスで
基本をおさらい
●呼吸生理学/呼吸に必要な機能
●コンプライアンスと気道抵抗
●換気(ガス交換)
●酸素化
2.人工呼吸の有害性と必要性
●人工呼吸器関連肺障害
●人工呼吸器関連肺炎
●人工呼吸器、NPPV、
酸素療法の関係と選択基準
●人工呼吸器の適応と禁忌
3.グラフィックモニターで学ぶ
人工呼吸管理
●従量式VS従圧式
●トリガー、リミット、
サイクルのプロセス
●リーク
●各モードの長所と短所
●A/CとSIMVの違い、
SIMVの存在意義
●異常波形
●ピークとプラトー
●コンプライアンス低下の鑑別
●Auto-PEEP
4.早期抜管とプロトコール
●SAT・SBT開始基準/成功基準
●NHF、NPPVと再挿管
5.せん妄、鎮痛・鎮静と
患者の観察
●PADガイドラインと
ABCDEバンドル
●せん妄の病態と対応、予防
●鎮痛薬の長所と短所
●鎮静薬の長所と短所
|