1.急変させない!観察のキホン
●体系的アプローチで急変の予兆に気づく
●一次評価
●タイプの判定と初期対応
2.心不全
●評価手順
●心不全の定義と主要な原因
●おもな症状
3.不整脈
●安定した頻拍と不安定な頻拍
●症候性徐脈
●心停止
●徐脈・頻拍に対する心電図理解
4.急性冠症候群(ACS)
●主な症状
●安定狭心症、不安定狭心症、心筋梗塞の違い
●ACSで用いられる薬剤
●初期トリアージでの心電図の分類
5.弁膜症
●代表的な合併症
●クリニカルシナリオ別の治療
6.急変対応
●患者評価のフローチャート
●ショックの適応の判断
●もれなく患者情報を取るために
●チェックする血液ガスの項目
7.まとめ&ミニ知識(新人も覚えやすい簡単な患者評価) |