T.シミュレーション教育とは
●シミュレーション教育に
取り組む前に〜看護教育体系における
シミュレーション教育の意味づけと
実施上のポイント
●「看護基礎教育」「看護卒後教育」
「看護継続教育」「院内教育」
を確認する
●授業/研修を「設計する」必要性を
理解する
●教育方法としてのシミュレーション
〜シミュレータを使わないと
シミュレーション教育ではない
という誤解
U.シミュレーション教育の
ための授業設計
●授業/研修設計とは
●授業/研修設計の5つの視点
〜教育活動のチェックリストの活用
●点検ワークシート
〜シミュレーションを行いたい
講義・研修の内容を
点検してみましょう〜
●関連科目/研修の考え方
●「教材」としてのシミュレータの
位置づけ
〜教材としてのシミュレータを
どのように選択するのか
V.シミュレーション教育の構成
●シミュレーション教育を
企画・開発・実施する
〜シミュレーション教育の導入は
解決策になるのか
●評価方法と構成の組み立て方
W.授業/研修設計の実際
●シナリオの作り方
●実際の授業シナリオの例 ●シナリオテンプレートの活用 ●プレブリーフィングと
デフリーフィング
●教員? 指導者? ファシリテーター?
X.Q&A〜実践の悩み・
疑問を解消
●導入・プラニング
●学習環境
●院内教育
●評価
|