1.個人および組織全体を
楽しい気分(環境)になる秘策
1)すべての基本となるコミュニケーションとは?
2)各部署の雰囲気づくりがチーム医療促進のために重要である
3)組織を高めることは、強みを高め、弱みを明確する
4)個人が楽しく働ける、組織が活性化するために
管理者(指導者)がすべきこと
2.個々の学ぶ意欲と士気を高め、
個別性がある目標(ビジョン)を
持たせるためのポイント
1)やればできることを実感することで、意欲を生み出す
2)イメージを活用することで、個々にプラスのベクトルを生み出す
3)コーチングの活用で個人を認め、意欲を引き出し、
課題を見いだす
3.目標(ビジョン)を見失わないためのかかわりと
目標(ビジョン)を見失った時の解決法
1)燃えつき症候群、離職を考えてしまう人へのフォロー
2)目標を立てることにつまずく人への声かけ
3)ベテランに新たな目標を持たせるためのきっかけづくり
4.次の目標(課題)を見つける、
モチベーションアップにつながる指導と評価
1)組織として同じ目標を同じ歩調で歩もう
2)自分の指導が正しいのか客観的に評価しよう
3)次のステージに向かわせるために固定概念を取り外そう
5.まとめ〜講師からのメッセージ |